
7年間、雛から大事に可愛がっていたオカメインコを、
母の不注意で逃がしてしまいました。これで2度目です。
心配で悲しくて胸が張り裂けそうな想いでいます。
最初に逃げたのは4年前、その時は700mほど先の民家の窓から飛び込んできて
無事に保護され、貼り紙の効果で当日戻ってきました。
今回は迷子になって16日目になります。
貼り紙は家から1.5km内に500枚以上貼っており、捜索範囲ないの住民は、必ずどこかで
見てくださっていると思うんです。
でも、これといって有力な情報はありません。
今、地域情報誌などに、掲載を依頼しています。
難しいでしょうが、探偵さんにも協力してもらおうかと考えています。
今日までに、不確かではありますが、「それらしき鳥を見た」という情報が2件あり、
迷子8日目と12日目でした。
いづれも家から割りと近くで、その辺りを必死に探しているのですが、他に目撃者に出会えていません。
そこでお聞きしたいのですが、飼鳥のオカメが1週間以上も外で生きていられるでしょうか?
お腹すいてないかとか、怪我してないかとか、心配で心配で考えただけで涙がでます。
捜索範囲より遠くにいるのかも知れません。
どなたかに保護され、無事に戻ってきてくれる事を祈っています。
諦めずに、最愛のあのコを探し続けたいです。
会いたい。。涙
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
オカメが外でつらい思いをしていると想像しただけで胸が痛むし、後悔の念に駆られますよね。
今も生きているのであれば(もちろんそう信じています)、誰かが保護しているはず。オカメを保護した人がまず行くと思われる場所を考えてみましょう。
ペットショップ、スーパーのえさ売り場、動物病院、警察、保健所etc
他にも何か思いつきますか?オカメの行動範囲内にあるそれらの場所に情報提供や張り紙を頼むことが第一の手段。半径3キロくらいは見ていたほうがよいかもしれません。風の強い日であれば、もっと遠くに行ってしまうこともあります。できるだけ迅速に行動してください。ネットなどに情報を掲載するのはその合間でよいと思います。オカメ関係の掲示板は多くあるし、オカメを保護した人が掲示板で情報を提供するとは限りません。しかし、給餌や治療といったことは保護に必須ですので、その現場となる場所に情報を求めることを第一にした方がよいと思います。すでに張り紙をしていらっしゃるということですので、今度は、そういったオカメ保護者が行くようなところを重点的に探しましょう。幸運を心から祈っています。
お礼が遅くなってしまってすいません。
未だ見つけられていませんが、再会の奇跡を信じています。
親身にアドバイス頂き、また幸運を祈ってくださって、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
7年間も一緒に過ごしたオカメちゃんが散歩に行かれてしまって、とても心を痛めていらっしゃると思います。
私も先日、オカメインコを散歩に出してしまいました。
私の場合は5日目で戻ってくることができました。
うちのオカメは、保護された方から友人の手へ渡っていました。
たまたま見かけたチラシにより連絡をくださいました。
その方がチラシを見ておっしゃった一言は、
「チラシを見なきゃよかった!」だったそうです。
かわいいオカメインコが、自分の手元にやってきたんですものね。
鳥好きな方なら、そのまま黙って飼ってしまう場合もあると思います。
例え、チラシを見たとしても・・・。
チラシは、お店に張ってもらっていますか?
自分が行く所、いろんな場所で同じチラシを見たら、
いくら「返したくない!」と思っている人でも、返さなきゃという気になってくれるかもしれません。
teto09さんにとても懐いていたのですから、
きっと外へでて心細くなって、人間の近くへ行くと思います。
ということは、誰かに保護されている確率の方が高いと思います。
諦めずに手元に戻ってくる日を信じていてあげてください!
ありがとうございます!IDでピンときたのですが、5日ぶりのご帰宅はモモちゃんでしょうか。やはりチラシでの情報発信ですね。新聞掲載も探偵捜索も行いましたが、今のところ反響なしです。現在捜索範囲は3~4kmです。まさか見て見ぬ振りをする人なんて・・と思いたいところですが、中には居るんでしょうね。可愛いですから。ただ、あのコは家族の中でも私にだけベタ慣れで、他に対しては威張りまくってたから、よそ様にとって可愛いのかな・・。いずれにせよ、絶対に保護されているはずと信じています。こうして励まして下さる方がいると、本当に心温まりますね。頑張ります!!祈ってて下さいね。ありがとうございます!!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も子供の頃、文鳥を飼っていて、同じような経験をしたことがあります。
なので、お気持ちはよくわかります。
以前に同じような質問に回答したことがありますので、↓をご参照ください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=671855
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=611433
ポイントは
●意外に近くにいる可能性がある。
●小鳥をベランダなどで飼っている所に、餌のおこぼれをもらいに近寄っていくことが多い。
●もし見つけたら、絶対に追い回さない。追い回すとパニックを起こして、遠くに飛んでいってしまいます。
手乗りの鳥は、警戒心が無くて、おっとりしているので、猫、蛇などの天敵に襲われることが心配です。
早く見つかることをお祈りしています。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=671855, http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=611433
ありがとうございます!
naomi2002さんの以前の回答文、読ませていただきました。
やっぱそんなに遠くへは行ってないよね!と励みになりました。
でももう16日経過・・町中にポスターを貼ってアピールしているのに
手がかりが掴めないって・・不安と焦りが募るばかりです。
家には他にもインコやオウムがいるので、明日晴れたら屋上に出してみます。
捜索にも連れて歩いたら効果ありそうですが、みんな緊張して鳴かないだろうな。
屋上のドアや部屋の窓も開放しておこうと思います。
オウムの雄叫びは遠くまで聞こえそうです!

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
心中お察しします。私もオカメを飼っているので、とても辛いです。
迷子16日目ですか・・・。
ストレートな言い方で申し訳ないですが、
ずっと家の中で生きてきた飼い鳥が、野生で生きる事自体は困難だと思います。自力で生きる術を知らないですから。鳥は消化が早いので、一日食べないでいるだけでも危険だと聞きました。まれに「スズメや鳩の群れと一緒に行動して、餌にあり付いた」なんていう話も聞きますけど、猫やカラスなどの外敵も多いので、オカメは襲われる可能性が極めて高く、現に猫に襲われていたオカメを保護した事もあります。
でもでも!オカメはとても可愛いですし、迷子を見つけても自分の家で飼ってしまうケースもあるようです。
もう起きてしまった事は仕方ないですが、teto09さんも「不注意で」と書いておられますよね?そして、今回が2度目であると。私、そこに全てがあると思わざるを得ないんです。オカメちゃんが頼れるのは飼い主さんだけですから、そんな不注意なんて、本来あってはならないことなんですよね。管理に関しては、ちょっとキッチリし過ぎかもという位が丁度いいですよ。周りがなんて言おうと、結果が全てなので。
でも・・・とにかく心配ですよね。こうやって文章を打っていても、胸が痛いです。
貼り紙だけでなく、有名な鳥さん関係のお店のサイトや個人の鳥さんサイトなどに、迷子鳥専門の掲示板等も沢山ありますので、そういう所にも、もう書き込みなさってますか?同じ鳥好きの方なら、注意深くチェックして下さると思います。
どうか、teto09さんのオカメちゃんが元気で見つかりますように、心から願っています。
励ましとご助言、どうもありがとうございます!
本当に不注意なんてあってはならないです!現場に居合わせてなかったのが尚悔やまれます。母の話では、私が外出した直後に玄関をを開けてしまい(放鳥中にも関わらず)、私を追いかけて行ったとか。いつも私の後をついてまわるコだったんで、その話を聞いて本当やり切れない想いです。。母を責めても仕方なし、全て飼い主である私の責任でしょうね。あの子に今、心細い思いをさせてしまって本当申し訳なくて。涙。捜索に関してできる事は一通りやっています。もちろん自分の足でも日の出から日没まで、休む間もなく探し回っています。ほぼ1人で動いており、本当に力なさを痛感しますよ。。
あ!今日 鳥に詳しい方からお話を聞けたのですが、オカメの場合、草の種や 果実などを食餌するので、近くで水を確保できる場所があれば、その近辺に停滞している事もあるそうです。また、地味なノーマル オカメの場合、外敵に攻撃された例は意外と少ないとか。いづれにせよ、物凄く心配です。保護されてると信じてい見つけ出します!有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オカメインコの習性を教えて下さい。
その他(ペット)
-
飼ってた鳥(種類は何でもいい)がカラスに襲われて、死んでしまったという経験がある方いますか?
その他(ペット)
-
拾ったインコ、飼い主へ返すべきでしょうか。
鳥類
-
-
4
オカメインコが逃げました。
その他(ペット)
-
5
飼っていたインコを娘が逃してしまい、三週間が経ちました。 まだまだ本当に辛い日々を送っています。 イ
鳥類
-
6
セキセイインコを不注意で逃がした事への自責の念
鳥類
-
7
オカメインコ 2カ月幼鳥について 教えて下さい。 まだ さし餌が終わってないので 40センチのプラケ
鳥類
-
8
生後1か月ちょっとのオカメインコの雛の食欲についてお伺いさせて下さい。1週間前に初めて生後約1か月の
鳥類
-
9
逃げたインコが戻ってきたという方 体験談を聞かせてください(^^)
その他(ペット)
-
10
オカメインコが深夜の大きな音で死んでしまうことってありますか?
その他(ペット)
-
11
インコが家の中で行方不明なりました…
鳥類
-
12
生後3ヶ月のルチノーのオカメインコの体重が53gしかありません。最近はほぼ食べて寝てばかりで、それ以
鳥類
-
13
オカメインコの口笛のような歌はいつ頃からできるようになりますか?
鳥類
-
14
オカメインコの放鳥を嫌がる、噛む行動についてルチノーの雄で推定7歳〜8歳くらいです。 祖母から虐待さ
鳥類
-
15
(急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません
うさぎ・ハムスター・小動物
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コザクラインコが米を食べた
-
ビバリ、カッコウ、鶯の三部合...
-
館内に入りこんだ鳥を逃がしたい
-
今朝の話なんですが、車を運転...
-
セキセイインコ中雛白いフン
-
オカメインコに押し麦やもち麦...
-
鳥の餌は何年位もちますか? 車...
-
鳥貴族のつくねってつなぎにパ...
-
愛鳥が亡くなりました
-
この鳥の絵文字は何という鳥だ...
-
ろばが日本で家畜化されなかっ...
-
鳩を保護しました。
-
鳥は夜、ライトがあり明るい所...
-
なぜ女性の悲鳴はキャーとなる...
-
鳥の集団の旋回行動について
-
ウグイスの鳴き声
-
セキセイインコが尾羽や風切羽...
-
鳥の数え方
-
オカメインコの口元にできもの...
-
キリギリスの睡眠時間と寿命
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報