dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友達は20代後半で多嚢胞性卵巣症候群(PCO)という病気になっています。将来たくさん子供がほしいからずっと病院で治療を受けています。HMGという排卵誘発の注射を打っていますが生理もなかなかきません。同じ状態の方で注射も効かなくて良くなった人っていらっしゃいますか?妊娠できた方とか・・千葉に住んでるんですが日曜じゃないと病院に行く暇がなく日曜に開いてて良いお医者さんがあればと思います。何でも情報があればぜひ教えてほしんです。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

先生によると多嚢胞性卵巣で、自然妊娠できるかな?と悩んでる方はたくさんいらっしゃるみたいです。

実際、多嚢胞性卵巣症候群まで症状が進んでいなくても、不妊治療の末に妊娠する方も多いそうです。
自然妊娠を希望していたので、個人的な意見で偏ってしまうかもしれませんが、私は漢方や東洋医学にとても関心があり、病院の治療だけに限定せず、
(かえって病院の治療は不安要素が多く正直怖かった)いろんな書籍を買っては読み比べたりしましたが、多嚢胞性卵巣症候群でも自然妊娠が可能という体験がのっていたので、参考までにのせておきます
自然妊娠についての詳細がかいてあり、基礎体温とか人間の本来もっている力のすごさに気づける内容でした。
ネットサーフィンしてたら偶然みつけたサイトです。

いろいろな治療法や病院がありますが、自分の考えにスーッと納得でっきる安心感のある情報に出会うのはなかなか難しいかもしれません
治療一つとってもいろんな先生がいろいろな見解をいっているのが今の不妊治療の現状ですが、お金をできるだけかけずに、多嚢胞性卵巣で妊娠が不安な方の参考になればうれしいです。

参考URL:http://hone.c-hennessy.com/sizenninsin/
    • good
    • 0

私も生理不順なので婦人科へ通ったりしてます。


結婚はしていますが、今はまだ子供は望んでいません。

OL時代に行った1ヶ所目の婦人科では血液検査の結果、毎月クロミッド(排卵促進剤)を飲んで生理をおこさせているうちに、体がリズムを覚えて定期的に生理をおこすようになります。クロミッド飲みましょうね。

数年前に訪れた2ヶ所目の婦人科で、1ヶ所目の意見はキッパリ否定されました。2ヶ所目では私の飲んでいる処方薬のせいだと決め付けられ、内診しても子宮・卵巣に何も問題はないから大丈夫です。と帰されました。それを掛かり付け医に話したら薬のせいじゃありません!と否定していましたが。

その後、1年経っても相変わらず来ない生理。不安になり不妊治療で有名な都内の病院へ行きました。3ヶ所目の病院ですね。内診した途端に「あぁ、多嚢胞性卵巣ですね。念のため、血液検査しましょう。」血液検査の結果、多嚢胞性卵巣であることが確定。
多嚢胞性卵巣の人は完全無排卵の人もいれば、いつ排卵しているか分からないけれど排卵をおこしていて、それで自然妊娠できている人もいるそうです。

また多嚢胞性卵巣を根本的に治す方法はないとも言われました。今、子供を望むのであれば排卵促進剤を使って人工的に生理をおこしてタイミング法から不妊治療を始めること。#1さんが仰っているように自然排卵させやすいよう硬い膜になってしまった卵巣に傷(穴だったかな?)を付けることも出来るけれど、あくまで一時的な効果しかないこと。
子供をまだ望まないとしても何ヶ月も生理がないまま放っておくと子宮ガンになりやすいので(子宮内膜が溜まりすぎて良くないとか言っていたように思います)、4~6ヶ月毎に人工的に生理をおこして子宮内を綺麗にした方がいいとのことでした。

いくら相手が有名な不妊専門医とは言え、自分が不妊症だと言われそれなりにショックだったので、セカンドオピニオンが欲しくなり、つい先日行ってみた総合病院。病院巡り4ヶ所目です。そこで3ヶ所目でした血液検査結果を見てもらった上で内診したところ、3ヶ所目の医師と全く同意見だと。多嚢胞性卵巣でも毎月無排卵月経がくる軽い人もいれば、全く生理が来ない人も、たまには排卵している人もいることを聞きました。何ヶ月も生理が来ないあなたは症状としては重い方なのかもしれません。とりあえず血液検査はするとして、半年も生理が来ていないようですので注射打ってみましょう(何の注射なのか中身は聞きませんでした)。これはかなり軽めの注射なので、これで生理が来るなら思っていたより酷くないのかもしれません。と。
順調に行けば24日に生理がくるはずなのですが、さて、どうなるでしょう。お腹に痛みや違和感は無いですし、嫌な予感はしているのですが。

お友達がずっと治療を続けているとのことですが、どのような、何を目的とした治療を受けているのでしょうね。私が行った3ヶ所目&4ヶ所目の病院では多嚢胞性卵巣に治療法は無い。普段はたまに生理をおこさせて子宮の中を綺麗にしておき、子供を望んだ時には排卵促進剤で不妊治療を開始する、という意見で一致していたのですが。

ただ、多嚢胞性卵巣の症状の中に男性化・多毛症というのがあります。
ホルモンバランスの関係で体の毛が濃くなちゃうんですね。それを気にするのであれば毎月女性ホルモンを注射して女性化をはかることは可能。
そんなこと別に気にしないのであれば、たまに子宮ガン予防の為の生理をおこすだけです。
と言われました。
888kuraraさんの書き込みからすると、お友達は女性化させる為の注射をうちに通っているわけではなさそうですしね。

私が2人の医師に言われた「治療法は無い」を考えると、今、お子さんを望んでいるわけでもないお友達が、排卵誘発の注射で何を目的として治療を受けているのかが不思議です。子宮内を綺麗にする為?
もしお仕事が忙しくて日曜日以外は受診できないと仰っているのであれば、自分の体と将来のカワイイ赤ちゃんの為だと思って、1日くらいなんとか休みをとって、信頼できる病院にセカンドオピニオンを貰いに行ってはいかがでしょう?
(検査結果を聞きに行く為に1~2週間後にもう1日休まなければいけないかもしれませんが…)

漢方はいいそうですね。私は他に色々と薬を飲まなければいけない体調なので、漢方は飲めないのが残念です。

千葉からの圏内で日曜日に通える信頼できるお医者様は残念ながら私は知りません。
信頼できるお医者様かどうかまでは分かりませんが、一応日曜日も受診できて不妊治療も出来る婦人科をネットで調べてみたところ:

●日吉台レディースクリニック(富里市)
http://www.hiyosidai-lc.com/sinryo/sinryo.html
日曜日は午前診療のみ:9時半~12時半

●飯島マザーズクリニック(市原市)
http://www.imcl.or.jp/
日曜日受付時間:AM9:00~12:00

●東京ベイレディースクリニック(浦安)
http://www.tokyobay-l-c.net/index.html
月1回日曜日午前診療致します。

が、とりあえず見つかりました。ここに行くとしても電話で確認してからにして下さいね、念のため。
勿論、ここだけではないと思いますので、もっと情報集めて調べてみて下さい。

私が言われたことは、希望を持ってずっと治療を続けているお友達には酷なことかもしれませんが、例え多嚢胞性卵巣そのものに治療法が無くて完全無排卵だったとしても、子供が出来ないと決定付けられたわけではないです。自然妊娠が出来ないのなら、お金は掛かりますが不妊治療って手があります。
それに相手が有名医だとしても私が言われたことが今の医学界で絶対ではないのかもしれません。お友達のお医者様にはその方なりの考えがあってのことなのかもしれませんが。

なんか、超長文になってしまいました。
読みづらくてゴメンなさいね。
    • good
    • 0

こんにちわ。


28歳、1児の母です。
私も20歳ぐらいの時、生理不順で産婦人科を受診したところ多嚢胞性卵巣症候群で、将来子供が出来にくいだろうと言われました。

その頃は結婚の予定もなかったので、とりあえず生理不順を治そうということで飲み薬を飲んでいました。
(その薬がどういうものだったのか、当時あまり関心がなかったので覚えていません・・)でも、私も子供が大好きで いづれ結婚する時がきたら すぐ妊娠できるものだと思っていたのでかなりショックだった事は覚えています。

その後、病気自体は治りませんでしたが生理は普通にくるようになりました。そして結婚が決まった少し前から妊娠しやすい体になればと、漢方を飲んでいました。専門店で相談して私に合ったものを処方してもらっていたのですが、それを飲み始めて半年するかしないかくらいに見事妊娠することが出来たのです。

漢方が良かったのか、彼との相性が良かっただけなのかは今でも謎です・・・でも私のような例もあるので、多嚢胞性卵巣だからと言って絶対妊娠できないということはないのだと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。お子さんを授かってほんとに良かったですよね。彼女も漢方を飲んでいますが、結果はまだはっきりと出てないようです。でもHARU-8-23さんのように妊娠できたっていう体験者がいることで希望が持てると思います!有難うございました。

お礼日時:2005/06/22 12:20

始めまして、私も多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療をしています。


多嚢胞性卵巣症候群の人は、HMGの注射を打つと、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)という副作用を起こしやすいので、注意が必要です。
私も、先月、OHSSになり、入院していました。

>HMGという排卵誘発の注射を打っていますが生理もなかなかきません。
HMGの注射は生理を起こすものではありません。
卵胞を育てる為に使うものです。
また、HMGを打った周期の次の周期は、生理がなかなかこないです。
私の場合は、ピルを使って生理を起こしています。
そうしないと、治療がなかなか進まないので。

また、多嚢胞性卵巣症候群は治りません。
けれど、多嚢胞性卵巣症候群でも、排卵することもあり、自然妊娠してる人もいますよ。
逆に、体外受精をしても、なかなか妊娠できない人もいます。
一時的に治すには、ラバロという手術があります。
硬くなった卵巣の膜に、傷をつけて、排卵しやすくするのです。
でも、これは、半年ほどしか効果がなく、半年後にはふさがってしまいます。


日曜日しか病院へいけないというのは大変ですよね・・・
ごめんなさい、千葉の病院はわかりませんが、今回私と同じ多嚢胞性卵巣症候群ということだったので、少しでも力になれたらと思い、投稿しました。
お互い、妊娠できるといいですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。OHSSという副作用で入院されたのですか・・それはどんな症状になるんでしょうか?色々とご苦労されてるんですね。。とても参考になりました。不妊治療で悩んでる方が最近とても増えてきてますよね。良くなるよう応援しています。有難うございました。

お礼日時:2005/06/22 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!