dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年間体を壊しスイミングができませんでした。今年から水泳の許可が出たので始めたいのですが、泳ぎの感覚は元に戻りますか?時間がかかりますか?学生なので遊び感覚ではなくきちんと泳ぎたいのですが。ちなみに4年前はクロールまで水泳教室で習ってました。

A 回答 (3件)

選手として競泳をやろうとされている方にとって


10代の4年間のブランクは大きいと思います。

一方、マスターズなど自分の楽しみのためにやるレベルであれば
特に問題はないでしょう。
私個人は小学校から高校までスクールや部活で競泳をやり
約15年のブランクを経て35歳からまた水泳を
地元のスポーツクラブを中心に楽しんでいます。
タイムは計っていないし競うつもりもないのですが
感覚的には3ヶ月ぐらいで戻りましたよ。
(むしろ現役時代よりキレイに泳げていると思います)

>ちなみに4年前はクロールまで水泳教室で習ってました。
クロールまで、ということは
まだビギナーレベルだということでしょうかね?
それなら全く問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。感覚が戻るのか悩んでいましたが、焦らずゆっくり感覚を取り戻そうかと思います。
遅くなりましたが3名の方々ありがとうございます。
とても勇気をいただきました。

お礼日時:2005/06/20 15:07

「遊び感覚ではない」というのがどの程度のものかよくわからないのですが、「4年前まではクロールまで水泳教室で習ってました」というところを見ると、競泳選手として活躍したいわけではなく、きちんとしたフォームを身に付けたいということでしょうか。



つまり、クロールの初歩からやり直す必要があるか、それともクロールはクリアできているとして、すぐにブレスやバックに進めるかとことなのかな。

もしそういう意味でしたら、4年ぐらいのブランクは、全然気にすることはありません。一度身に付けた感覚は残っているので、簡単に思い出せます。一度泳ぎが身に付いていれば、10年くらい泳いでなくても、水に入れば泳げます。フォームは多少崩れているかもしれませんが、すぐに取り戻せるでしょう。

ただ、筋力や心肺力はかなり落ちているでしょうから、病気前と同じようには泳げないかもしれません。病中はほかのスポーツもやっていなかったのでしょうから、しばらくはクロールを泳ぎつつ、徐々に体力をつけていくのでよいのじゃないでしょうか。

ともあれ、スイミングスクールなどで相談されるのがいちばんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。4年ぶりのプールなので
自信が無く悩んでいましたが焦らずゆっくりもとの感覚を取り戻そうかと思います。

お礼日時:2005/06/20 15:03

こんばんわ。



私の場合、小学生の頃スイミングスクールに通っていまして、中学高校と離れていたのですが、大学で再開しました。

専門は平泳ぎだったのですが、スポーツ科学の進歩というか、理想とされるフォームが進化してまして、身に付けるのが大変でした。

また、水泳に必要とされる筋力が完全に無くなってました。

時間はかかると思いますが、やったぶんだけタイムはあがります。

焦らないことが大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。焦らず感覚を取り戻して行きたいです。

お礼日時:2005/06/20 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!