dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
親友の結婚披露宴に招待されたんですが急遽友人と二人で長淵剛さんの乾杯を歌う事になりました。私のパートはコーラス・・・。早速レンタル屋さんでチェックしたらハモリが入っている音源が見つかりません。自分でコーラスメロディラインを作ることもできませんし、どうしたらいいでしょう? 披露宴まで1月を切りました・・・。
どなたかいいアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 多分、ハモリの部分は、サビの「乾杯ー君は今人生のー」から「君に幸せあれー」につけるだけでも十分盛り上がると思います。

楽譜コーナーに行ってコーラス本を探すのも手です。
 もとの調で歌われるのですか? アノ曲って何長調でしたっけ?
 一番手っ取り早いハモリ方は、メロディーの3度上か3度下をベースにして歌うことです。例えば仮にハ長調だとすると・・・

  ミーファーソソー ラソーミーレードーファードーファーラドー ラードーレミ ミーミーミファーミーレードーレーシーソ ミファソーソーソラソーミーレードファードーファーラドーラードレーモーソソーミレーソソーレドー  

 大体サビのメロディーラインがこんなだったと思いますが、この3度下を元にハモリのメロディーを作ると、

  ドーレミミー  ファミードーシーラーレーラーレーファラー ファーラーシド ドードードレードシーラーシーソーレ ドレミーミーミーファミードーシーラレーラーレーファラーファーラシードーミミードシーソソーファミー

 こんなかんじになるでしょうか。カタカナだとわかりにくいですね。すみません。調の移動や音取りはどなたかピアノの弾ける方に解読してもらってください(笑)。成功をお祈りしています。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さりありがとうございます。
なんとかやってみます。うまくいかなくても勢いで(笑)。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/08 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!