dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年生です。私は英語Iの予習を、まず教科書の本文を全て写し、次に新出単語、熟語とそれらの意味、最後に本文の日本語訳を書いて授業に臨んでいます。ですがこの方法では1ページ予習するのにおよそ1時間かかってしまいます。友達の中には本文をコピーしてノートに貼っている人もいますが、その方法だとなんだか良くない気もします。先生は予習はどんなやり方でも良いと言っています。
かなり時間がかかっても今の自分の予習方法でよいのでしょうか?それともほかの予習方法に変えたほうが良いのでしょうか?良い方法を詳しく教えてください。

A 回答 (11件中11~11件)

それが質問者さんに合っているのであれば、それでいいと思いますよ。


こういうのに「これが絶対だ!」なんてものはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2005/07/06 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!