No.7ベストアンサー
- 回答日時:
平成4年2月納車で、現在22万kmです。
走行距離等で交換するものとしては、
エンジンオイル:5,000km
オイルエレメント:10,000km
エアエレメント:20,000km
ブレーキフルード:車検毎
冷却水:4年毎
ミッションオイル:40,000km
タイミングベルト:5年または100,000km
ウォーターポンプ:タイミングベルトと同じ
サーモスタット:タイミングベルトと同じ
5万kmあたりから怪しくなってくるのものは、
サスペンション、サスペンションのブッシュ、ラジエターホース、ドライブシャフトブーツ、ブレーキパッド
10万kmくらいから怪しくなってくるものは、
オルタネータ、燃料フィルター、ブレーキパイプ、ホイールベヤリング、エンジンマウント、ブレーキローター
寿命を延ばすためには必要な交換です。
その他は、日々の点検で異常を見つけた場合は早めの対応が必要です。
基本的には壊れる前に交換が基本と思います。
の早い対処も必要と思います。
あと、車を錆させないことでしょうか。
No.6
- 回答日時:
あまり気にしないで普通に乗ってればいいと思います。
後は、油脂類、車検等は信頼できる工場にずーっと任せてるほうがいいと思います。人でも車でも、主治医にかかっているほうが、ちょっとしたことでも気にかけてくれますからね。
No.5
- 回答日時:
半分冗談、半分まじめな回答です。
まず20万キロ走る環境(生活)があることが前提です。
年に5千キロ程度の利用では40年も掛かりまず達成は不可能です。
反対に年3万キロくらい乗ってる方は、6年ほどで到達します。
私は独身の頃趣味で野山を駆け回ったので年間4万キロは走ってました。
マイカーとしては14キロまで乗ったのが最高でしか有りませんが、
何にも考えなくてかまいません、普通に車検して、オイル交換するだけですよ。
一般自家用車よりもっとコストを減らした(安く作った)タクシー仕様車が
車検整備だけで40万キロ以上使いますからね。
No.4
- 回答日時:
普通に考えて・・消耗品と定期交換部品をちゃんと定期的に取り替えて油脂類も定期的に交換すれば良いと思うんですが・・
もっと重要なのは持ち主の浮気心・・が一番大きいような・・・

No.3
- 回答日時:
基本的な整備さえして、壊れた部品をすぐ交換していれば20万キロも難しくはありません。
出やすいトラブルとしては、ドライブシャフトのブーツ破れ、オルタネーター(発電機)の不良、ラジエーターホースなどのゴム・樹脂製の部品の破れ・穴あきなどでしょうか・・。壊れる前にタイミングベルトを10万キロになる前に交換。ブレーキパッド・バッテリーは数回は交換が必要になるでしょう。
ショックアブソーバーは抜けるかな、走ればよい、ならそのままでものれますが。
エンジン・ミッション・デフなど、きちんとしたグレードのオイルをきちんと交換してください。
No.2
- 回答日時:
オートメカニック誌を読んでください。
半年分ほど読めば素人メカニックとしては十分な知識が得られます。
水物(オイルや冷却水など)は距離、又は年数で確実に交換
おかしいなと思ったらすぐに調べて部品を交換
予防整備(壊れてしまうまでに修理すること)が大事です。
故障整備(すでに壊れてしまった場合)は速やかに修理
判らないと思ったら、プロに任せる。
あとは、車への愛情
側ばっかり磨いてもダメ
No.1
- 回答日時:
走行距離だけを稼ぐにはタイミングベルト、ドライブシャフトのブーツ、クラッチディスク(MT時)。
後、消耗の度合いによって、タイヤ、ブレーキパッド、ブレーキディスク辺りでしょうか・・・。
樹脂で出来たパーツは経年劣化が速いように思います。
エンジンマウント、トレーリングアームのブッシュ、ロアアームブッシュなども10年選手になると保管状態にもよりますが、ボロボロに痛んでいることが多いようです。
ちなみに私の車は17万キロでピストンリングがすり減ってオイルが上がってきたのでエンジンを積み替えました。
もう少しまめにオイル交換をしていれば20万キロ達成出来たかも知れなかったです。
ちなみに現在197千キロです(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 電気自動車は15年20万キロ乗れますか? テスラやBYDの電気自動車を新車で購入して、15年20万キ 3 2023/06/06 15:59
- 車検・修理・メンテナンス トヨタやレクサスのハイブリッドは 10万キロから燃費が悪くなり、15万キロでバッテリー交換と聞きます 4 2023/07/22 20:52
- 車検・修理・メンテナンス 車のオイル交換をしようとしたら車のオイル交換について 9 2023/06/16 02:32
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイルについて 3 2022/04/22 06:19
- 車検・修理・メンテナンス 10年2千万車に使うなら一台で済ますか、190万の車毎年買い替えるか、どちら? 維持費6000cc税 7 2023/05/08 22:11
- 車検・修理・メンテナンス 最近新車でオーラニスモ購入しました! 質問なんですが年間2万8千キロ乗ります… モーターでの走行とい 2 2023/05/25 22:00
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
- 中古車 教えてください。 子どもが産まれるなど、今後のライフステージに合わせて車をロードスターから、4、5人 5 2023/04/25 07:09
- 車検・修理・メンテナンス 【車の相談】 現在、N-BOXに乗ってます。新車登録から10年経過で65000キロです。先日トランス 8 2023/05/10 11:23
- 車検・修理・メンテナンス 20万キロから40万キロへ! 2 2022/04/04 09:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
4速ATで3速→4速になかなか変則...
-
XJRのエンジンオイル交換後に異...
-
ATF変速ショック添加剤…。
-
ATオイルの漏れについて(修理...
-
ディオAF28にAF35の金ホイール...
-
バイク ニンジャ オイル漏れ
-
エンジンオイル2年間変えてない...
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
原付バイクの4ストエンジンオイ...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
自動車のサービスマニュアル(...
-
日産ノートでの見たことの無い...
-
バイク屋でエアフィルターの清...
-
ステップワゴン何万キロまで乗...
-
インテグラタイプRの維持費って...
-
日産PAOのATF
-
YAMAHA TZR250 3XV 冷却水につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
エンジンオイル2年間変えてない...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
タイミングベルトを無交換で何...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
エブリィの10万キロ超えって?
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
ディオAF28にAF35の金ホイール...
-
ステップワゴン何万キロまで乗...
-
三菱純正ダイヤクイーンスーパ...
-
ATFに泡?
-
180sxについて
おすすめ情報