
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
サインはbetter-lifeさんの言っておられることで間違いはありません。
サインはずっと、同じもの使っていると相手チームにばれる可能性があるので、試合のイニングごとにサインのパターンを変えることもあるようです。ただし、「敬遠」のサインはバッテリーよりも監督・コーチからの指示が多く、試合の勝敗を左右する局面では、ベンチからキャッチャーへ指示することが増えます。ピッチャーからどんな球種をなげたいとの指示もあります。サイン自体ですが、グー・パーなどで球種、手の左右上下でコースなどがあります。
No.2
- 回答日時:
プロではありませんが、社会人野球チームに親しい方がいるので、
過去に聞いた事をお話致します。
投手に対するサインは、「球種とコース」が基本です。あえてストライクが必要なく、
ボール球が欲しい時は「外せ」のサインを出すそうです。
プロではないと言っても、140キロを超える速球はサイン違いだとキャッチ出来ないこともあるそうです。
内角を要求して外角に来たら、真っ直ぐを要求してフォークが来たら、取るのは難しいようです。
もっとも長くバッテリーを組んでいると、あうんの呼吸でお互いの気持ちが分かるとも言ってました。
立って出すサインは、主にバントなどが予想される場合の内野陣の守備体系を指示するものです。
一塁手と三塁手が前に、二塁手が一塁へ、遊撃手が二塁へカバーに入るなどです。
特に二塁ランナーを三塁へ送る際などは、一球ごとにシフトを変えたりしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語名・海外の人名の署名について
-
芸能人からいただくサインの名...
-
アコースティックギターシリア...
-
友達の名前の入ったサイン入り...
-
アセンダントとドラゴンテイルが合
-
ブラウザのサインイン
-
高橋留美子女史(けも・こびる...
-
楽器ケースのサインを長持ちさ...
-
野球選手はファンをどの程度覚...
-
HUNTER×HUNTER について
-
サインをもらうとき
-
COAって知ってますか?
-
サイン会のマナーとモノについて
-
野球選手の直筆サインをもらうには
-
1塁に出塁した野手にコーチは
-
草野球のサインプレー
-
フルリモートで働く場合、電子...
-
CDにサインをしてもらう時に…
-
ハマスタ指定席の移動について
-
声優さんへのファンレターにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語名・海外の人名の署名について
-
芸能人からいただくサインの名...
-
友達の名前の入ったサイン入り...
-
ブラウザのサインイン
-
楽器ケースのサインを長持ちさ...
-
CDにサインをしてもらう時に…
-
野球選手はファンをどの程度覚...
-
アセンダントとドラゴンテイルが合
-
サイン会のマナーとモノについて
-
アコースティックギターシリア...
-
サインをもらうとき
-
COAって知ってますか?
-
ギターにサインを入れて貰うの...
-
HUNTER×HUNTER について
-
コンサート(ライブ)に言って...
-
神宮球場でのビジター選手のサイン
-
試合開始よりずっと前ならサイ...
-
紅の豚のハンドサイン
-
サインTシャツの保管方法
-
僕が若いとき『パイプカットし...
おすすめ情報