重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前勤めていた会社を退職し、国民健康保険に加入しました。
現在私は姉と2人暮らしで、世帯主は姉(収入あり)です。
知人から「世帯分離をして姉、私両方が世帯主となれば、国民健康保険料が何割か安くなる」ということを聞きました。
世帯分離をすることによって、保険料が軽減されるということはあるのでしょうか。

詳しく教えてください。
なにとぞ、よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

国保は、「所得割」「資産割」「均等割」「平等割」の 4つの要素から計算されます。


このうち「均等割」は、一世帯当たりいくらという設定ですから、世帯分離すれば少なくともこの部分は 2倍になります。
一方、「所得割」は、基礎控除が 33万円 (市町村によって違うかも) あります。世帯分離すれば別々に 33万円が控除されます。
「資産割」と「均等割」については、どちらでも大差は出ないかと思います。

要するに、「均等割」は高く、「所得割」は安くなるわけですが、総合してどうなるかは、具体的な数字が分からないとなんとも言えません。
また、国保は市町村によって税率が異なりますから、詳しくは市町村役場で試算してもらうよりほかは、正確なところは分かりません。

参考URL:http://www.kokuho.or.jp/kokuho/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
結果的に去年の収入がある程度あったので、世帯分離しても金額は変わりませんでした。
これをきっかけに国保について少し知識を得ましたので、今後役に立つと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/28 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!