餃子を食べるとき、何をつけますか?

「を」はなんて呼ぶのでしょうか。
学校で教えたり、教科書ではどう呼んでいるかが知りたいです。
私は昔から「お」と区別するために「したのお(SHITANOO)」と呼んでいる
のですがWebで検索するとでてきません。
これって誤りまたは方言でしょうか。
小学生の子供になんて教えたらよいのでしょうか。
知っている方いましたら教えてください。

A 回答 (14件中11~14件)

こんにちは。



最近の小学校では、くっつきの「を」と呼んでるみたいですよ。

家の小学生の子は、そのように習ってました^^

*そういえば昔、某テレビ局で朝「カリキュラ○シーン」ってありましたよね。  ふるぅ~~。 ^^;
    • good
    • 0

私も「下のを」と教わりました。


小学生に教えるのであれば、ワ行の「を」と教えてはどうでしょう。文章中の使用方法を教えるには♯1さんのおっしゃるとおり「助詞のを」と教えるしかないですね。
    • good
    • 0

たとえば「みさを」さんという名前の人がいたとして、名前を説明するときは「『を』は難しいほうの『を』です」と言うと思います。



文字の名前としては、「わ行の『を』」などといった方が正確だと思いますが、通じにくいですね。
    • good
    • 0

正しいかは解りませんが、「助詞のを」と教わりましたし、私の周りでは通例となっています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報