
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.理想は、燃やしきる、(4月までに暖房が必要なときに)
2.ガソリンスタンドなどに引き取ってもらう
ですが、私は室内で冷暗所保存(押入れ)しています。タンクは抜き取ってキャップを上にして押入れに本体と一緒に保管します。ポリタンクは玄関に厚手の布をかけて遮光して保管しています。シーズンはじめに燃料をのぞいて無色透明ならそのまま使います。ストーブ本体の燃料は最初はくさいので一気に換気しながら燃焼させカセットタンクの灯油で押し出します。
それで今まで問題が出たことがありません。そのような使い方で12年ぐらい使い込んだファンヒータが最近着火しづらいのはそのせいか?寿命なのか?不明です。
本体の内部の燃料は付属のスポイドで、カセットタンクに戻すのが理想です。カセットタンクは金属なので遮光が完璧です。後は温度が高温にならないところに置くと変質しにくいです。(私は励行していませんが)
ポリタンクを野外に置くと夏の温度と紫外線で一発で変質灯油、天ぷらオイルのような色になります。その場合ガソリンスタンドに引き取ってもらいます。
▼下URL 灯油の保存の仕方(日本ガス石油機器工業会)
参考URL:http://www.jgka.or.jp/syouhisya/sekiyu/qa/touyu. …
No.4
- 回答日時:
この質問過去によくある質問です。
回答されている方は、慎重な方が多いようですが、
そのままにして置いても問題ないみたいで、そのまま使うという人も結構いますよ。
ちなみに、私は翌シーズンにそのまま使う派です。
No.2
- 回答日時:
古くなった灯油は酸化して、
翌年燃やそうとすると、
すすが多く出たり、燃えているときにいやな匂いがしたり、
芯を使っているストーブだと、
その芯がカチカチに固まってしまう場合がありますので
廃棄したほうが良いと思います。
廃棄の方法は、灯油のポリタンクに戻して、
(戻すときには細心の注意をはらってくださいね!)
ガソリンスタンドか、購入した店舗へもっていくのが良いと思いますが、
念のため事前に電話などで引き取ってもらえるか
確認してからのほうが良いかもしれません。
No.1
- 回答日時:
灯油は放っておくと劣化して、それを機器で使うと故障や不完全燃焼の原因になります。
前の冬に使った残りの灯油は、使い切るか何らかのかたちで処分する必要があります。間違っても次の冬に持ち越して使っては行けません。
ちなみに私の場合は、ストーブ(ファンヒータ)の底の方にたまっている灯油をストーブ用のスポイトで吸い上げて一旦タンクに戻し、それをポリタンクに空けて、さらに建物の外にあるタンクに移します。この屋外タンクは給湯器と茶の間のストーブで兼用しているものなので、そのまま風呂を沸かしたりするのに使います。
・・・ということで、あまり参考にはならないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 石油ストーブ用の灯油は4年前のものでも使える? 5 2022/08/06 15:40
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 今、ガソリンスタンドで灯油を買った場合、何年使えますか? 3 2022/06/15 23:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 電気代が凄くなっても 大家さんに訊くべきでしょうか? 7 2022/10/05 10:26
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 灯油と石油 12 2022/07/05 16:41
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 灯油は来年も使えますか 3 2023/03/18 18:54
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 1人暮らしの場合の石油ストーブの使い方 6 2022/12/31 00:37
- その他(家事・生活情報) ストーブの灯油タンクに残っている灯油をポリタンクに移そうと思ったのですが、タンクの口金をあけて手動の 8 2023/05/20 09:08
- エアコン・クーラー・冷暖房機 好きな暖房の匂い 4 2023/02/12 11:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーター・ストーブ、タンク類を空にして、完全乾燥の時間は? 2 2022/09/29 09:34
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 電気ストーブの電気代は、石油ストーブの灯油よりも 何倍高いでしょうか? 4 2022/10/05 09:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
部屋の一部から突然異臭がして...
-
灯油のポリタンクどこに置いて...
-
2階のストーブの灯油切れ
-
部屋が灯油臭くて困ってます。
-
灯油料金の納得いかない請求
-
札幌でのマンションの灯油スト...
-
庭の花壇に灯油をまきました。...
-
どこからともなく灯油の匂いが...
-
床の滑り止めについて
-
4年経ったホームタンクの灯油
-
石油ファンヒーターだと部屋が...
-
ガス1m3を灯油に変換したら?
-
灯油ボイラーの燃料切れ
-
賃貸物件の駐車場に配達用のタ...
-
灯油配達店を開業したいと、思...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
突然、部屋が灯油臭くなりまし...
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
札幌でのマンションの灯油スト...
-
部屋の一部から突然異臭がして...
-
庭の花壇に灯油をまきました。...
-
どこからともなく灯油の匂いが...
-
灯油のポリタンクどこに置いて...
-
石油ファンヒーターだと部屋が...
-
少し残っていた灯油に買い足し...
-
灯油(ような)においがします。
-
高校生の私がともだちと二人暮...
-
こぼした灯油について。
-
4年経ったホームタンクの灯油
-
トイレに灯油を流すと家を解体...
-
灯油ボイラーの燃料切れ
-
マンションの規約
-
コロナの石油ストーブの点火の仕方
-
給湯器はガスと灯油どっちがい...
-
畳に灯油をこぼしちゃいました!
おすすめ情報