dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま高校3年です。
将来は映像やの仕事をしたいのですが、
いい大学が見つかりません・・
今考えているところでは(東京工芸・東京工科・日本大
・玉川大)などです。狭き門なので・・・

映像はすでに作れる技術を持っているので映像を作っては入れればうれしいです(AO入試ということで。。)

できれば首都圏近くを希望です
いいところないでしょうか。お願いします

A 回答 (2件)

こんにちは。


映像の現場で働きながら私大の映像学科に通う学生です。
映像に限ってお話をさせていただきます。
映像の仕事といっても、すごく幅が広く映画にテレビ、ビデオアートからインスタレーションまで多種多様な業界、職業が存在します。
映像屋ということは将来はどこかのプロダクションに就職して映像を制作したいということでしょうか?でしたら、映像業界に就職しやすい日大などがおすすめです。しかし、正直な話、映像業界に就職できるかできないかは大学に入ってからの本人やる気や頑張りによるとしか言い様がありません。映像学科に入学する2割の学生が2年以内に大学を辞めていくそうです。自分のやりたいことが見えなくなってしまうことが大きな要因みたいです。私も何度か大学を辞めたいと考えたことがあります。noa1987さんも映像で何がやりたいか?映像でどんな仕事に就きたいか?それをよく見極めてから学校を決めた方がよろしいかと思います。
ちなみに入学試験で映像作品を提出するという大学は少ない様です。美術予備校などに映像科がありますので、そこで入試に関する知識を集めてみてはいかがでしょうか?
一般入試では筆記試験(国語、英語など)で合否を判断する大学も結構あるそうなので、勉強は怠らないほうがいいと思います。
    • good
    • 0

私は尚美学園短期大学に通ってました。

映像、音響、CGなどの勉強をしました。現在は大学もあるようです。短大の入試はかなり簡単に受かりました。
只、映像関係の仕事に就くのにはかなり大変でした。私は運よく映像関係の仕事に就けましたが・・・。もし興味があれば学校説明会へ行ってみたらいかがでしょうか?たしか歌手のhitomiも卒業生です。

参考URL:http://www.shobi-u.ac.jp/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!