
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
くら吹きです。
身近に、「フランスの学校を一等賞を得て卒業」した人が居ます。話を聞くと、「一等賞を得」ないと卒業できないそうです。
日本人は、どうしても一等賞に、一人だけの印象を持ってしまいますが、あちらでは相対評価でなく絶対評価で成績を付けるようです。(だから、一等が多い、と言えるのでしょうか)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。なるほど1等賞が多いわけですね。長年の疑問が氷解しました。しつこいようで申し訳ないのですが、それでは、「首席で卒業」というのを見かけますが、あれこそ、学年トップということですか?
補足日時:2005/06/27 13:49No.4
- 回答日時:
つぎの説明が分りやすいと思います。
【プルミエ・プリ(Premier Prix)】
フランス系の音楽院卒業者の経歴に必ず登場するこの言葉は、文字通
り第1等賞の意味です。フランス語ですから、プレミエでもプリミエで
もありません。日本人は勘違いしそうですが、「1等賞がひとり、次に
2等賞がひとり…」というコンクール・スタイルではありません。ある
クラスの10人が卒業する時、全員プルミエ・プリのこともあり、大半が
プルミエ・プリなのが普通…ということです。つまり人数制限はないの
です。
── Umezawa, Keiichi《その他の表記の例 2002-2003》
参考URL:http://www.interq.or.jp/classic/classic/data/shi …
No.2
- 回答日時:
音楽大学、音楽学院、音楽専門学校・・・国立、私立・・・日本では考えられないほど、たくさんあります。
ヨーロッパには歴史も伝統も人材も豊富でしょうから、音楽関係の教授所がたくさんあっても不思議ではないでしょう。
人材が豊富とは思えませんが、日本における英会話学校のようなものではないでしょうか。
「○○イングリッシュアカデミーを最優秀で卒業」と、外国の方に言っても、ちんぷんかんぷんなのと同じかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
多数決で決まってことを急に変...
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
レポートの不備で単位が取れず…...
-
退職日に、職場の異性の方から...
-
友達に
-
主席の次はなんと言う?
-
井戸の祀り方を教えてください
-
満60歳ていつ?
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
鑑別所にいる人との手紙のやり...
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
地震お見舞いをいただいたお礼...
-
創価学会員がやらない行事って?
-
獅子舞の熨斗袋表書きは、何と...
-
MLB 同じ帽子
-
内諾をいただいたことに対する...
-
エクセルのシートリンクで,色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうすぐ成人の日ですが、大人...
-
どうしてPTAは加入届出制にせず...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
MLB 同じ帽子
-
多数決で決まってことを急に変...
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
「於」 読み方
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
創価学会員がやらない行事って?
-
LINEで誕生日を公開してない人...
-
内諾をいただいたことに対する...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
会社で選挙の投票でこの人に入...
-
友達に
-
花火大会は迷惑条例違反だと思...
-
満60歳ていつ?
-
江戸時代船が川を遡るときはど...
おすすめ情報