
ソーイング初心者です。
私が今持っている型紙の説明文に「三巻押さえでやると便利ですよ」と書いてあるのですが、三巻押さえとはどのようなものですか。
通常、端の処理をする時は三つ折してアイロンして縫いますが、その手間が省けるのでしょうか?また、薄手のものにしか向かないのでしょうか。
とても便利ですよーという意見があれば自分も欲しいと思います。
もし手に入れたい場合は、ミシンを購入したところで買えますか?いくら位しますか?私のミシンはジャノメの家庭用(刺繍のできる、わりと最新のタイプ)です。ネットで購入できそうなものですが、検索してみても、自分のミシンに合うのかよく分かりませんでした。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
三巻については、私もオーガンジーのすその始末には良いと思いましたが、
ちゃんと布を噛んでくれなくて苦労しました。
使いこなせれば便利でキレイに出来るでしょうが、
調節する方が面倒なので、私もほとんど使っていません。
ご質問者様の作りたいものとは違うかもしれませんが、
ハンカチのように仕上げたいのであれば、
スカラップやクロスステッチ、サテンステッチなどで縁取りしてもきれいだと思います。
私は、子供服を作った残りの端切れの縁をスカラップで縫い、外側の余分な部分を切り落としてハンカチを作りました。
また、ジグザグ縫いのふり幅や縫い長さを調節すれば、
#5さんがおっしゃっている、巻きロックに近い効果を得られると思います。
回答ありがとうございました。
けっこう使いにくいという意見が多いですね~。
>ジグザグ縫いのふり幅や縫い長さを調節すれば、
#5さんがおっしゃっている、巻きロックに近い効果を得られると思います。
よいアイデアでとても参考になります。縁取りもいろいろ試してみます。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#2です。
>熟練したかたでも、三つ折ミシンは必ずアイロンかけるのですか?
上手な人ほど、アイロンはまめにかけていると思いますよ。
例えば2つを縫い合わせるときは、縫ったら平アイロンしてから割りアイロンですね。
3つ折のときは最初に1回折ってアイロンしてミシン、次にもう一度折ってアイロンしてミシンして、仕上げアイロンです。
回答ありがとうございます。
>上手な人ほど、アイロンはまめにかけていると思いますよ。
そうなんですか。私も手抜きせずに丁寧に作りたいと思います!
旅行用のミニミニアイロンがけっこう重宝しています。でもこれスイッチがないので、いちいちコンセント抜き差ししなければならないのです。

No.4
- 回答日時:
巻き込んで3つ折りにしてステッチをかけてくれる、というもので、確かに三つ折りしてアイロンする手間ははぶけます。
私も何度か使ってみましたが、巻き込みすぎて縫い代がはみ出したり、巻き込みが足りずほどけてきたり、なかなか使いこなせません、
うちの母は「これは便利!」と勧めますし、うまく使いこなせれば便利なのかな~とは思いますが、普通の洋裁でそこまで必要なのかな?とは思いますね。
結局普通に三つ折りしてアイロンして、ステッチかけています。
回答ありがとうございます。
使いこなすのは難しいようですね・・・。
お母様は上級者でいらっしゃるのでしょう。
初心者の私には使いこなすのは無理かも・・・。

No.3
- 回答日時:
三ツ巻は#1さんのように木綿のハンカチの端を始末してあるものです。
ミシンによっては売っていないものもあるようですが、JUKIさんでは扱っていますので、自分のミシンにあうかどうか聞いてみてください。
私はドレスのオーガンジーの裾などを始末するのに使っています。
コツがいりますが、慣れるとすごく便利です。
ただ、普通の洋服を作るなら、あまり必要ないように思います。
あと、縫い終わり部分がうまく始末できないので、他の方がおっしゃっているように三つ折して普通にミシンかけたほうがいいかもしれません。
回答ありがとうございます
>ドレスのオーガンジーの裾
イメージがよく分かります。
普通の洋服だったら必要ないかもですね。
薄手の肌着のような素材でハンカチ状のものを作りたいのですが。
No.1
- 回答日時:
他のメーカーのミシンの「三巻押さえ」を持っています。
仕上がりのイメージは市販のハンカチを見て頂くとよいと思います。但し、布の厚さなどによってうまくいかないこともあり、使いこなすのは難しいです。私はほとんど「三巻押さえ」は使わず、三つ折りして端ミシンをかけています。試し縫いなどあれこれしているよりその方が速いです。
購入されるのであれば、押さえなどのアタッチメントはメーカーや機種によって取付部品の形状が異なると思いますので、販売店にお聞きになるか、お持ちのミシンの説明書またはカタログ(別売りの付属品の説明がありませんか)で確かめて購入された方が間違いないと思います。
回答ありがとうござます。
ハンカチの端ということで、やっとイメージが分かりました!
薄手の肌着のような素材でハンカチ状のものを縫いたいのですが、この素材って型がなかなか付かないのでアイロンして・・・というのが面倒かなあと思っています。
使いこなすのは難しそうですね。特に私は初心者ですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ミシン・アイロン 家庭用ミシンと職業用ミシンの違いについて 3 2022/04/23 09:50
- ミシン・アイロン こんにちは、思い付いた提案があって 気になってます。 ミシンってちょっとお高いし、騒音も 気になるし 8 2022/10/28 13:01
- その他(趣味・アウトドア・車) 手巻きタバコを始めたんですが、手巻きって紙タバコと明確に違いますね。紙くささが減るし、煙が紙タバコだ 2 2023/05/30 22:33
- 公的扶助・生活保護 母親があぶなくて財産が160万持っていて私と弟で半分を分けて80万もらえます私は生活保護で80万でお 6 2022/11/10 11:19
- Amazon ネット初心者に詐欺・フィッシングメールを確実に見分けさせる方法はありあせんか? 5 2023/06/28 11:03
- ミシン・アイロン 私は縫製関係の仕事をしていて、引っ越す為退職するのですが、会社が工業用ミシンをくれるという事で貰うか 5 2022/10/12 12:18
- Amazon Amazon置配指定でないのに宅配ボックスに入れていく。カスタマセンタに苦情入れたら逆恨みされる? 4 2023/06/14 21:27
- タブレット ipadとその他のタブレット(android)だと、どちらのほうが使いやすいですか? 4 2023/06/24 07:55
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- 会社・職場 会社も家庭もつらい自分は、28歳で軽度知的障害者持ちです 365日ずっと10年間以上両親に 23時に 2 2023/08/17 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽量のクランクプーリー
-
ドールの服作りされてる方…
-
チロリアンテープの縫い付け方
-
減速プーリーの回転速度について
-
モーターのVベルトプーリーの外...
-
モータープーリーの角度調整。 ...
-
キルト芯を挟んだ場合のステッ...
-
厚物縫いミシンについて。
-
ロックミシン
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
工業用ミシン(モーター三相2...
-
手芸初心者のコンピューターミ...
-
山崎範夫のミシンをお使いの方...
-
キルト糸とミシン糸は、どう違...
-
ミシンプーリーとモータープー...
-
ミシンの押さえがゆるすぎる
-
ミシンの目が斜めになってしま...
-
洋裁での、スカートの裾のしま...
-
単独プーリーと中間プーリーを...
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速プーリーの回転速度について
-
モーターのVベルトプーリーの外...
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
オーガンジーの端処理(曲線の...
-
英語とミシンの知識のある方、S...
-
ミシンの目が斜めになってしま...
-
家庭用ミシンの押さえホルダー...
-
送風機のVベルト交換要領
-
工業用ミシン(モーター三相2...
-
三菱4M40エンジンのインジェク...
-
キルト糸とミシン糸は、どう違...
-
ミシンの押さえがゆるすぎる
-
タイヤチェンジャー動力モータ...
-
縫い代の切り込みの入れ方が分...
-
コーデュロイの布端の始末につて
-
ベルニナ1台にするか、職業用...
-
ミシンでボタンホールがうまく...
-
小さい物・・ミシンだと縫いに...
-
歯車と軸の固定方法
-
工業用ミシンについて教えて下さい
おすすめ情報