dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某エンジン車載車持ってるのですが、チューニングパーツというか社外品で軽量のクランクプーリー
があるのですが、ノーマル(ゴムはさみのトーショナル)

が約2.7kで軽量品(アルミの切削もの)
が約500gと重量差があり、ゴムはさみじゃないので千切れる心配
もないのが魅力なんですが、宣伝文句ではレスポンスがよくなる云々でありますが、
純正品も何かの意味があって
重量があるのでしょうから、へたに軽量化
とかするとフライホイール側とのバランスの兼ね合いで
メタルとかスラストベアリングとか偏磨耗、耐久性が落ちるのでは?
と勝手に想像してるのですが、どうでしょうか?
私はギャンギャン回したり、コースとか走ったりせず、
通常走行で耐久性重視で大切に乗ろうと思うタイプですが、
詳しい方アドバイス御願いします。

A 回答 (2件)

 


 クランクシャフトは両端に、フラーホイールと、クランクプーリーと言う重りが付いていて、ねじれ震動を繰り返しながら回転しています。
 この震動周期が高負荷の領域で共振しないように、クランクプーリーを重量を決めたり、ダンパーを付けたりしています。
 チューニングエンジンで、高回転域を常用するので、中間域での共振域は使わない、フラーホイールを軽くした、等の場合は、プーリーを軽くします。
 プーリーのみを交換しての街乗りは、お勧めではありません。

 
    • good
    • 0

2万円程度で売ってる アルミ合金単体製は ベルト滑りが発生します


耐摩耗性という点でも 問題があるようですが
軽量化により 回転レスポンス向上します。このレスポンス向上によりハンドリングも良く感じます。
単にプーリーの軽量化 重さに関しての 悪影響は特別有りません

アルミとマグネシウム合金だかのものは 滑りが起きづらく耐久性も各段に良く 軽量化でき こちらがお薦め コレを知ると アルミ合金単体製はまがい品に思えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!