
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ワッペンは縁付きでしょうか?縁無しでしょうか?
縁無しの場合は、細い糸で普通にアプリケを縫い付けるように縫うと、
後から糸でワッペンの土台が切れてしまうことがありますので、
縁より少し(5mmくらい)内側を同色の糸でミシン縫いするか
手縫いならランニングステッチか
本返し縫い(表からはミシンステッチと同じに見えます)
または星止め(表のステッチが点状で目立たない)にします。
縫い糸はどちらも40~30番くらいがよいでしょう。
縁付きの場合は縁の内側ギリギリを土台と同色で縫い付けます。
ミシン、手縫いどちらも自信が無い場合はアイロンで貼り付けましょう。
アップリケ用熱接着シートかテープで接着します。
http://www.rakuten.co.jp/sanoya/559624/1058662/# …
本返し縫いと星止めのやりかたは下にあります。
http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/kateika/sai …
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/06 15:39
ご回答ありがとうございます。
ワッペンは縁無しです。厚みは2mmです。
知らずに縁を縫っていたら、ワッペンが切れていたかもしれないのですね。大変助かりました。
なんとかミシンで縫ってみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
オーガンジーの端処理(曲線の...
-
5
ミシンの際の玉止めについて。
-
6
j31 ティアナ vベルト交換につ...
-
7
教室に行かずに洋裁を始めるの...
-
8
しなやかで伸びない強い糸
-
9
ミシン購入のアドバイスを~!...
-
10
減速プーリーの回転速度について
-
11
キルト糸とミシン糸は、どう違...
-
12
ミシンでボタンホールがうまく...
-
13
袖が先か脇が先か~ブラウスな...
-
14
JUKI ブラザー ジャノメ
-
15
毛皮のリフォームを自分でする...
-
16
送風機のVベルト交換要領
-
17
手芸、裁縫の魅力とは?
-
18
singerのミシン
-
19
アパートでのミシン作業、常識は?
-
20
厚物縫いミシンについて。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter