
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まったく完璧ですよ。
ちなみに直感的にも明らかですし、また分布関数がともに一致する、という証明でもいいです。こちらの方が多少計算量は少なくなると思います。
例.P(Y≦y)=P(1-X≦y)=P(X≧1-y)=1-P(X<1-y)=1-(1-y)=y
ただし0<y<1とし、P(X<1-y)=1-yはXが(0,1)上の一様分布であることを使った。このことからYも(0,1)上の一様分布であることが分かりますね。微分して密度が1であることも直ちに分かります。
No.2
- 回答日時:
もし質問文にある解答が端折っていて、本当は書かれていたのなら済みませんが、
> 定義より確率変数X,Yの確率分布関数が等しい
とはどこから出てきたのでしょうか?
というか、この問題はここを示すことが目的で、示していない解答だと点をもらえないでしょう。
以下に解答例を書きます。
Fx(x) を x の確率分布関数とし、Fy(y)を y の確率分布関数とすれば、
Fy(y) = Pr(Y < y) = Pr(1-X < 1-x)
= Pr(X > x) = 1 - Pr(X < x) = 1 - Fx(1-y)
であり、x は (0,1) の一様分布から Fx(x)=x となるため
Fy(y) = 1 - (1-y) = y
である。したがって y は一様分布する。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/27 23:06
ご回答ありがとうございます。
この質問では解き方の確認をしたかったので
回答は別に作成済みです。
回答例も大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角関数
-
ギャンブラーの誤謬
-
数学の問題で考えた解法をきち...
-
数学って大事ですか
-
何も考えてないの?
-
有限アーベル群の構造定理
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
数学 ベクトル
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
y/xが単調増加だとそのグラフが...
-
この余りが1、余りが3という...
-
不毛トピ(思い出)
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
<数学や自然科学においては美...
-
n^3=4+p^2
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
Quantam Mechanicsとは
-
n!=m^2-1
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
統計学 確率変数と確率分布
-
確率の問題です。
-
確率密度関数からの期待値の求め方
-
高一数学 なぜ赤線で引かれてい...
-
期待値の加法性の証明法
-
確率密度関数の期待値の足し引...
-
外れ値について。
-
±4σに入る確率について教えてく...
-
標準偏差の1.5SD
-
4人がじゃんけんしてあいこにな...
-
白玉1個、赤玉2個が入っている...
-
大中小のサイコロの積が6の倍数...
-
4桁の暗証番号について。 わか...
-
白玉4個と赤玉2個が入っている...
-
8頭身あって10人に1人くらいの...
-
数学Aについてです! 袋の中に...
-
なぜ正規分布の標準偏差は約6...
-
数Aの質問です。
-
小6娘の算数の問題です。
-
確率が重複する場合の計算方法
おすすめ情報