重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

トランジスタの大振幅動作と小振幅動作の違いって何ですか?特徴などを教えていただければ幸いです。後、光制御型パルストーン発振器の音が出る原理についてもよろしければ説明をお願いします。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>>大振幅動作


増幅では無く動作となっていますので、大振幅動作=スイッチング、小振幅動作=アナログ増幅、と言う認識でよいのですか??
スイッチングとは、IC(コレクター電流)がOFFの領域と飽和領域のみに滞在させる事を目標とします。
アナログ増幅とは、それ以外の領域での動作となります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。とても参考になりました。大、小振幅っていったい…。みたいなかんじだったんで。おかげですっきりしました。ほんとありがとうございました。

お礼日時:2005/06/28 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!