
KONICAのFS-1を使ってみようと思うのですが、
FS-1のことで調べていたら、FS-1はシャッター速度優先機だということは判ったのですが、
フィルムのISO・シャッター速度・レンズについて判らない事があるので教えて下さい。
主な撮影は、室内(たまに屋外)で、赤ちゃん・子供を被写界深度を浅くしてボケのある写真を
撮りたいと思っています。
(1)通常の撮影方法としては、シャッター速度を設定して、
絞りは、EEに合わせておけばいいのでしょうか?
(2)F値のダイヤルにF1.8、4、16、EEとかあるのですが、
EE以外だとシャッター速度が適正な設定ではないと露出 がおかしくなるのでしょうか?
(3)カメラを覗くと左側にM、1.4、2、2.8、4、5.6、8、11 とあるのですが(縦一列に表示)
F値の事でしょうか?
F値1.8のレンズでシャッター速度を4秒にして半押しする と4と5.6が赤く光ります。
1/60秒にするとMと1.4の間の何も無いところが光りま す。
何も無いところが光るということは、1/60秒でF1.8のレ ンズでは光が足りないという事でしょうか?
(4)フィルムはISO感度は、いくらのものを使ったらいいでし ょうか?
室内が多いのでフィルムはISO400を使おうと思ったので すが、その場合、ISO100にくらべてF値が大きくなってし まい、ボケにくいのしょうか?
(5)レンズの種類は
52mm F1.8
70~150mm F4
200mm F3.5
28mm F3.5
があります。
室内で被写界深度を浅くボケのある写真を撮りたい場合
はどれがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
だいぶ昔に一時期FS-1を持っていたのですが、記憶があいまいですので
一般的なシャッタースピード優先AEの使い方で回答します。
前置きとしておきますが、基本的に被写界震度をコントロールして
深度の浅いボケの有る写真を撮るのにシャッタースピード優先AEは向きません。
シャッタースピード優先AEは車やスポーツ、動物や子供の行動などの
動きの速い被写体を撮影するときに使用される機能ですので。
で、ご質問の内容の回答としては。
(1)シャッタースピード優先AEを使用される際には○です。
マニュアル撮影のときはEEからはずしてください。
(2)そうです。マニュアル露出設定となりますので、
適切なシャッタースピードで無いと露出がアンダーかオーバーになります。
(3)測光時のF値です。またご指摘の、
>1/60秒にするとMと1.4の間の何も無いところが光ります。
F1.8のレンズでは露出アンダーになります。多分適正露出は
F1.2ではないかと思います。(2段アンダーですね)
(4)フィルムの感度と被写界深度の深さは直接は関係有りません。
被写界深度は撮影時の絞りの開放値とレンズの焦点距離によって
決まりますのでISO100でも絞れば深くなりますし、ISO400でも開放で
撮れば浅くなります。
撮影場所の光量や設定するシャッタースピードにもよりますが、
一般的にはISO400以上ではないでしょうか?
三脚で固定して撮影すればISO100以下の低感度フィルムでも撮影は
出来ますが、そこまでもスローシャッターでは、被写体(赤ちゃん。子供)の
動きによりブレが出てしまいますので撮影条件としては向かないと思います。
(ボケとブレはまったく違います)
(5)お持ちになられているレンズ中で被写界深度の浅いレンズは、
50mm F1.8、200mm F3.5でしょうね。
開放F値の小さい物、もしくは焦点距離の長い物のいずれかです。
ですが、室内撮影では200mmと言う焦点距離は使い辛いと思います。
(3m離れて顔のパーツがアップで取れるくらいでしょうから)
ですので、やはり50mm F1.8でしょう。
No.2
- 回答日時:
背景をぼかして人物を浮き上がらせるには
絞りをあける(数字の小さいほう)
望遠レンズで撮る
人物は近くに、背景は遠くにする
等の方法がありますが
屋外の場合はいいのですが室内では
望遠はせいぜい70mmていど
背景は部屋の壁があるので離せないので、52mmレンズで顔のアップ
になってしまうでしょうし、鼻の先にピントを合わすと目がボケる
目に合わすと鼻がボケるになってしまう可能性があります
室内で背景をぼかすのは中途半端になって良い写真は難しいとおもいます
逆に28mmで絞って全部にピントをあわしたほうが生活感がでて
良いのでは
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ イベント撮影 4 2022/09/18 16:44
- 写真 カメラ初心者です。Sonyのα5000を使ってみてるんですけど、もうよく分かりません。 試し撮りで家 4 2023/03/13 01:49
- 一眼レフカメラ 被写体ブレ 2 2022/12/27 23:09
- 一眼レフカメラ 学校カメラマンってすごいかも 1 2022/09/22 22:18
- 一眼レフカメラ SONYのミラーレス一眼のISO AUTO 低速限界 2 2022/09/30 22:08
- 写真 一眼が家族に不評 5 2022/10/12 02:07
- 一眼レフカメラ カメラ初心者です。 SONYのフルサイズカメラを購入し、レンズはTAMRONの20-40 F2.8の 5 2023/03/26 22:22
- 一眼レフカメラ プログラムオートといわゆるオートの違いは? 1 2022/09/11 20:20
- デジタルカメラ FujifilmX-A7のF値について カメラ初心者です 飼い猫を撮影する為に最近Fujifilmの 4 2022/05/04 17:37
- 宇宙科学・天文学・天気 7月2日夜、城ヶ島へ星空撮影しに行きました。 今回は、明るいレンズだけ借りて、赤道儀を使わず撮影し、 1 2022/07/03 23:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イネ科の植物 名前を教えてくだ...
-
カメラ初心者です。 SONYのフル...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
普通に景色は撮影できますか? ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
街頭の灯りがギザギザに写るの...
-
固くなったフォーカスリング?...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
カメラのレンズにカビがあるか...
-
サランネットの白カビ退治方法
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
400mmってどこの数字?
-
デジタル一眼レフのf値について...
-
EOS KissデジタルX D40x...
-
テレビの裏に白い斑点 カビ?
-
無水アルコール(エタノール)...
-
カメラについて
-
SIGMAのレンズにHFというロゴが...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
一眼レフ広角レンズのレンズフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「あほ」と「ボケ」の違いはな...
-
マクロレンズ50mmと100mmの使い...
-
新婚ボケとはどういう意味でし...
-
タムロン60mm macro
-
デジカメでボケをうまく出すには?
-
一眼レフのレンズを絞った際のF...
-
ミラーレス一眼どれが良いですか?
-
一眼レフカメラで、スーパーム...
-
kiss-x5で背景ボケした写真を撮...
-
デジタル一眼レフカメラの撮像...
-
被写体なしの玉ボケ写真の撮り方
-
コンパクトカメラは何故ボケ味...
-
Canonの単焦点レンズの違い
-
関西の方との会話。ボケはどこ...
-
生まれも育ちも大阪です。普通...
-
生まれも育ちも大阪です。普通...
-
朝寝坊して、ボケと言われ腹が...
-
絞りとセンサーサイズ
-
NIKON d800でSIGMA 30mm F1.4 D...
-
F値の微調整方法
おすすめ情報