
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アッカーマン式:前車軸本体を固定し、かつ、左右両輪の旋回中心が、後車軸中心上の一点で会するように設計された変向装置。
ジャント式:アッカーマン式の欠点を補った装置。
アッカーマン式では、旋回時に左右の前輪の向きを同じ角度だけ変える。すると、左右のタイヤの旋回中心が異なってしまい、円滑な旋回をする事が出来ない。そこで、タイヤが直進状態の時のナックルアームを、その延長線が後車軸の中心で交わるように取り付ける。そうすると、旋回する時に左右の前車輪は異なった角度で向きを変える事が出来、左右の前輪はあるひとつの旋回中心を持つ同心円の円周上を滑らかに通る事が出来るようになるこの方式をアッカーマン・ジャント式と言う。
~自動車用語辞典より~
No.2
- 回答日時:
それでは実際に走らせて見ましょう。
↑で前進
← →で左、右です。
ハンドルを切ると左右の角度が違うのが分ります。
ブレーキは↓で後退です。
参考URL:http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤがスリップして坂道を登...
-
マニュアル車のシフトロックと...
-
ホイール・キャップのサイズ ...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
ジューク適合ホイール2013
-
17インチ
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
日産のy30グロリアワゴンに乗っ...
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
mini liteというホイールがあっ...
-
タイヤ交換でリムに傷はつきま...
-
ノーマルタイヤ交換について
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
レンタカー(走行中にホイール...
-
ディーラーでホイールに傷を付...
-
締め付けトルク
-
エスティマ(ACR30)で履けるオ...
-
荷重指数が異なるタイヤについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤがスリップして坂道を登...
-
スタック(車)って何ですか?
-
もし運転中に雪でスリップして...
-
100k超えの場合のアルミ脚立利...
-
マニュアル車のシフトロックと...
-
FR車にスタッドレス
-
横滑り防止機能について 今年の...
-
雪の降らない地方でスタッドレ...
-
なぜ、四輪駆動車ではバーンナ...
-
「最短」制動距離とエンジンブ...
-
マニュアル車を駐車中にギアを...
-
スタッドレスタイヤは夏用タイ...
-
FF車の後輪の減り具合について
-
急ブレーキ時の衝撃
-
2駆→4駆の切り替え不良?
-
ABSなしの車のブレーキング...
-
駆動方式によって、旋回しよう...
-
TRC(トラクションコントロール...
-
停車状態から急加速してタイヤ...
-
ABSと制動距離について
おすすめ情報