dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットショップの店名や屋号を決めるとき、現在存在するネットショップとかぶってしまってもいいのでしょうか。
販売商品はかぶっていません。
現在存在するネットショップは商号に有限会社で登録されています。
私は株式や有限会社のように会社にするつもりはなく、個人ネットショップとして考えています。
詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

例えば、楽点とかライフドアとかG00(ジーゼロゼロ)という名のネットショップがあったら、どう思いますか?本家の楽天、ライブドア、gooに似すぎて、問題ありませんか?


まぎらわしいと、訪問者に文句を言われたり、本家から訴えられますし。それが、まぎらわしいどころか、同じ社名だったら、なおさら、ヤバいことでしょう。

基本的には、GOOGLEで調べて、同じ名がないか調べることをおすすめします。といっても、社名ではなく、ガンダムとか、ウルトラマンとか、使ってもダメですけど。

この回答への補足

ありがとうございます。
ホームページもない小さな会社(有限会社)なのですが、この会社と、ドメインがかぶった場合はどうなのでしょうか。
商標登録を検索してみると、別会社が同じ名前の商標を登録してあったりします。この理由もわかりません。
よろしくお願いします。

補足日時:2005/07/02 00:17
    • good
    • 0

商標登録してある会社の社名、屋号、シンボルマーク等を使ったら、訴えられることでしょう。


いや、商標登録してなくても、知っててパクるのは、悪質ですから、元からある会社に多大な迷惑をかけるので、訴えられたら、負けるでしょう。訴えられなくても、いやがらせはうけるでしょう。
個人ショップでも、営利目的ですから、「知らなかった」と開き直っても、聞き入れてもらえないです。パクった場合の賠償金がいくらかは、専門家に聞いて下さい。

この回答への補足

なかなか難しいんですね。
ネットでいろいろ調べてみたら、社名と同じショップ名のサイトはたくさんあるようです。
わざわざパクリたくないので、同じ名前がないか探してみて、今度はいいかなとおもったら、どこかの会社の○○○システムという運営システムのページがありました。社名はかぶっていないのでこの場合はいいのでしょうか。
基本的にかぶってないかかぶっているかどうやったらわかるのでしょうか。

補足日時:2005/06/30 20:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!