dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

合唱コンクールで歌うのにふさわしい曲を選んでいるのですが
主な旋律が男声で混声3部から4部の中学生向きの合唱曲がありましたら
ぜひ教えてください。

A 回答 (3件)

昔、合唱曲を歌っていましたが、いつも感じていたのは、混声曲では主な旋律は女性(ソプラノ)ということで、男性はそれを支えるのが殆どということです。

やはり、一番高い音のパートが主旋律になるのが普通だと思います。もし、男性が主な旋律を歌うようにしたいとしたら、いっそ男性合唱曲の方が明快です。混声合唱は、主な旋律がソプラノであったとしても、他のパートもそれぞれに味わいがあると思っています。
昔を思い出して、自分の好きな曲を挙げれば「水のいのち」「海上の道」「海の詩」とかです。ベートーベンの第九も良いのでは。「大地讃賞」もあります。中学生が歌いやすい曲としては、カーペンターズの「SING」、ビートルズの「オブラディ・オブラダ」とかも出来るのでは。
    • good
    • 0

有名なとこで「空駆ける天馬」なんてどうでしょうか

http://homepage1.nifty.com/mrjsroom/midi/words/p …

参考URL:http://homepage1.nifty.com/mrjsroom/frame.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。

お礼日時:2005/07/01 22:46

こんばんは。



有名な曲で、シューマンの「流浪の民」はいかがでしょうか。
男声が主ではありませんが、バランスはとてもいいです。
下にリンクを貼りましたので参考になればと思います。
各パートのソロの部分がありますが、パート全員で歌ってもかまいません。
メロディがとても美しいので、オススメです。

がんばってくださいね。

参考URL:http://www7.plala.or.jp/machikun/rurounotami.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!