プロが教えるわが家の防犯対策術!

今度、2学期に合唱祭があります。
そして、その合唱祭で混声4部の「朝」を歌うことになったのですが、
指導方法が、よくわからないので、教えていただきたいです。
パート別に、特に自分は、テノールのパートリーダーなので、
分けて回答していただけると、嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ごめんなさいちょっと質問させてください。



作曲者とその曲が何かの組曲や曲集の中の1曲ならそのタイトルを教えていただけませんか?
混声4部の「朝」というと松下耕さんの「胸の中の風景」という組曲の中の曲しか思い浮かばないのですが、それでよろしいでしょうか?

仮にこれを中学なり高校の合唱祭で合唱部が歌うならまだしも、クラス合唱で歌うとなるとかなり無理があると思うのですが・・・

この回答への補足

すみませんでした。「朝」といってもいろいろありますもんね。
僕が指している「朝」は、谷川俊太郎さん作詞で、大熊崇子さん
作曲の「朝」です。
申し訳ありませんでした。

補足日時:2007/08/31 19:22
    • good
    • 0

こんばんは。



No.1です。補足ありがとうございます。
遅くなりましてすみません。

大熊崇子さんの「朝」ですね。これだと歌いやすい曲ですね。
さて、ご質問はパート別の指導方法ということですが、クラス合唱ですよね?まず全パートに共通することをお話します。

まず、クラスの全員が楽譜を読めるとは限らないでしょうから、一番最初の練習は聴くことから始めましょう。聴いてそれぞれが曲全体のイメージを持ちましょう。パート練習はそれからです。
Neptune23はこの曲のイメージをどう掴んでいらっしゃいますか?
私なら、この曲は歌いだしにまずこだわりたいですね。

「また朝が来て ぼくは生きていた♪」

「また朝が来て」がユニゾンで「ぼくは」からハモりますよね。このハモる最初の和音の広がりで会場の心を掴めたらいいなぁって想像しました。そのためにはその前のユニゾンが全パートで綺麗にそろっていなくてはいけません。力で押すのではなくみんなの声の質を揃えて美しい響きで会場を満たすイメージです。若く瑞々しい響きが欲しいです。

では具体的にパートの練習方法ですが、ここで楽譜についてつっこんだ意見は避けておきます。音楽の表情は歌う人たちが決めるものですから。ここでは、どの合唱曲にも共通の一般論を言います。

パート練習はまず、しっかり正確に音をとることですね。クラス合唱だとパートだけだと歌えるけど、合わせると「つられる」とか「自分が出している音がわからない」とかいう状況に陥るひとがいて(特に男子に多いですが)、音程は適当になりがちです。ですが、音程は音楽の要素の中で最も大切なもののひとつです。
テープやCDに合わせて歌うのではなくて、最初に聴いてイメージを掴んだらキーボードやハーモニーディレクター(吹奏楽部や合唱部の人なら知っているはずです)を使ってきちんと音を取りましょう。何度も反復して練習してください。できれば各パートに一人は音程を正確に聴き取れる人がいてチェックできるといいです。この音取り練習はいきなり歌詞で歌うのではなく「ラララ」などで歌うといいですよ。「ラララ」で正確に歌えるようになってから、歌詞に移るというふうにすれば良いです。

音が取れたら、次は合わせることを意識した練習です。この辺りでもう一度CDを聴いてイメージを膨らませましょう。「自分たちが歌っている時に他のパートはこう歌ってる」「このパートからこういうふうに歌い継ぐ」「次に出てくるパートにこうやって音楽を受け渡す」というイメージを掴みましょう。それを意識しながら他のパートをイメージしながらパートで歌いこみます。このあたりの段階まで練習が進むと、それなりに全体で合わせても歌えるようになっています。パート練習→全体練習→パート練習を繰り返して、問題点を洗い出しながら練習を進めていきましょう。

特にテノールについていうと、「カッコよく」「颯爽と」というイメージを持ってもらいたいです。草原を吹き抜ける風だと思ってください。
テノールだと主旋律が回ってくると思います。その時は凛々しくビシッと決めてください。ビビッてはだめです。校内の合唱祭だと男声がカッコいいクラスは抜きん出て目立つと思います。

ソプラノは基本的に主旋律なので、音取りは簡単ですがその分美しさが要求されます。伸びやかに歌ってください。イメージは若いお姉さんです。
アルトは全パートの中で一番難しいパートですね。女声の中では音が低いので暗く重くなりがちなのですが、テノールより高い音を歌っていることを忘れずにいましょう。イメージは大人の女性。
ベースは全ての根幹ですね。このパートが下手な合唱団は本当に下手に聴こえます。どっしりと構えて朗々と歌いましょう。イメージは大地とか大海原とかですかね。とにかくスケールを大きく。

こういう各パートの個性がしっかりありつつも、みんなバラバラな方向を向くのではなく、声の質もそろえて歌うことが出来れば非常に良い合唱になります。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な解説、ありがとうございました!!
とっても参考になりました。
こんな理想的な指導法を僕ができるかはわかりませんが(何せ、
ひどく全員のやる気がないので・・・。)、頑張ってみます!

よろしければ、男子だけでも、やる気を引き出す方法を教えていただけないでしょうか?

続けての質問、申し訳ありません・・・。
絶対に、最優秀賞をとりたいんです!

お礼日時:2007/09/03 23:17

わかります。


男子はやる気がないというか、合唱に興味を持たないのが普通です。
これはクラス合唱なら当たり前です。

合唱に興味を持たせるんじゃなくて競争に興味を持たせればいいんですよ。絶対に最優秀賞を取るという目標をクラス全員で共有できる雰囲気を作ればいいんです。他のクラスに負けてたまるかという意識ですね。
基本はそこです。

あと練習に真面目に取り組まない人(大抵の人はいやいやながらもやるでしょうが、明らかに私語をしたり歌わなかったり茶化したりする人)に対して、リーダーは叱責して構いません。毅然とした態度で冷静に「やる気がなかったら迷惑だから帰れ」とくらい言ってやらないとダメです。チームワークを乱す人が一番厄介です。
またそうならないためには各人に責任を与えましょう。パートリーダーの他に名前だけでもいいですから「サブパートリーダー」とか練習中の「拍取り係り」とか、「録音係」とかです。大抵真面目にやらない人は自分に責任がないから勝手なことを言ったりやったりできるんです。
合唱祭を一大イベントとして盛り上げるためには、少しでも一人一人が参加していると感じられる工夫をしましょう。

その上でパートリーダーは強引にもなり過ぎないことです。みんながあまり乗り気ではない時はさっさと練習を切り上げるくらいの思い切った判断が時には必要です。また上手く出来た時には積極的に褒めて雰囲気を盛り上げましょう。

人をまとめるというのは難しいですが、頑張ってください。いい経験になると思います。
最優秀賞取れるといいですね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に参考になります。応援までしてくださって・・・。
では、最優秀賞取れるように頑張りたいと思います!!

お礼日時:2007/09/04 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!