
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ネットでの検索は便利なんですが、このようなあまりに基礎的なデータはむしろ探しにくいかも知れません。
有名な「理化学辞典」なんて当たってみてはいかがでしょうか。
手許のものは少し版が古いのですが、アルミニウムの項を引くと「面心立方格子で格子定数4.04145オングストローム(25℃)」とあります。
これを√2で割れば原子間距離になるはずです。(2.85774オングストローム=0.285774 nm)
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/10 19:33
丁寧なご回答、本当にありがとうございました。
お蔭で助かりました!!
今後もこのような機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました(^-^)
No.1
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「Aluminium」
リンクが飛ばない場合は補足お願いします。
参考URL:http://www.webelements.com/webelements/elements/ …
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/10 19:40
情報ありがとうございました。
当方、英語が苦手ですが、サイト的に面白く、役立ちました。
(リンクの方も大丈夫でした)
今後も機会がございましたら、よろしくお願いいたします(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同一化合物、構造異性体、ジア...
-
ポーリングが電気陰性度の差を0...
-
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
二酸化窒素の構造
-
化学基礎の範囲です。 「二酸化...
-
結合の方向性
-
SF4、SF6の中心のS原子...
-
N,N-ジメチルアニリンのN,N-っ...
-
二酸化ケイ素はSiO2なのに、な...
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
配位座の数を教えて下さい! 左...
-
カイニン酸のRS表示が判別でき...
-
ドープとは
-
三中心二電子について
-
毒劇物の過去問(基礎化学)水...
-
塩素の混成軌道を教えてください。
-
酸素とグルコースの酸化還元反...
-
構成異性体の問題です。 ブタン...
-
発光分析と吸光分析
-
diyl?
おすすめ情報