
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ネットでの検索は便利なんですが、このようなあまりに基礎的なデータはむしろ探しにくいかも知れません。
有名な「理化学辞典」なんて当たってみてはいかがでしょうか。
手許のものは少し版が古いのですが、アルミニウムの項を引くと「面心立方格子で格子定数4.04145オングストローム(25℃)」とあります。
これを√2で割れば原子間距離になるはずです。(2.85774オングストローム=0.285774 nm)
丁寧なご回答、本当にありがとうございました。
お蔭で助かりました!!
今後もこのような機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました(^-^)
No.1
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「Aluminium」
リンクが飛ばない場合は補足お願いします。
参考URL:http://www.webelements.com/webelements/elements/ …
情報ありがとうございました。
当方、英語が苦手ですが、サイト的に面白く、役立ちました。
(リンクの方も大丈夫でした)
今後も機会がございましたら、よろしくお願いいたします(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
アセチレンの燃焼の化学反応式
-
5
結合の方向性
-
6
チオ硫酸ナトリウムのチオって??
-
7
オキソ酸
-
8
原子吸光法についての質問。
-
9
長岡モデルとボーアモデルの違い
-
10
原子の右上にある数字と右下に...
-
11
BaTiO3とCaTiO3の固溶体
-
12
二酸化窒素の構造
-
13
ビタミンCの定量
-
14
電子親和力について教えてくだ...
-
15
体心立方格子
-
16
発光分析と吸光分析
-
17
混成軌道はどんなときにつくら...
-
18
共鳴構造式の書き方って?
-
19
グルコース2.0molの中の 炭素原...
-
20
至急レスお願いします
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter