dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の社内不倫を確信して、2ヶ月になります。
3歳の娘がいて、現在妊娠8ヶ月です。
交際6年、結婚して4年です。

浮気していると思われるあらゆる行動(朝帰り、深夜の電話、クレジットカード
の明細など)から、数ヶ月悩んだ末、携帯を見てしまいました。
交際1年近くになるようで、指輪を贈り、巧妙な嘘を重ねて旅行などもしていました。
私が二人目を妊娠した頃からです。流産という結果になりましたが。

発覚時は、怒りや悲しみでパニック状態でしたが、証拠を集めたり、いろいろ
考えているうちに、感情が麻痺してきてしまいました。
人の心は縛れないとも思います。
なぜか、相手の女性に対しては、何の感情もわいてきません。
多くの方が、浮気や不倫に悩まれても、離婚は避けたいと、修復のため努力を
されているようなのですが、今の私は、修復の苦労より、自立の苦労の方を
選びたいと思ってしまいます。我慢が足りないのでしょうか。

夫と話し合いたいと思いますが、過去に暴力を振るわれたこともあり、逆ギレが
怖いです。間に義理の両親などに入ってもらうのは良くないでしょうか。

孫の誕生を楽しみにしている、両家の両親には本当に申し訳無いと思ってしまい、
私さえ我慢すれば、とも考えています。

みなさんだったら、どう行動されますか。

A 回答 (13件中1~10件)

貴方だけが我慢すれば・・・こんな辛い選択はないのではないでしょうか?



>孫の誕生を楽しみにしている、両家の両親・・・
これは、家族みんなが幸せにしてこそでしょ?
孫も、子供達(貴方とご主人)も、全員が幸せであるからこそ、両家のご両親達は嬉しいのです。

離婚を考えている事を悪い事だと思わないで下さいね。


後これは私の考えなのですが、離婚する気ならば義両親を間に挟むのは止めた方が良くないかとも思います。

義両親が出来た方達なら良いですが、どうですか?
離婚原因になるご主人が浮気に走った原因は貴方の所為だなどと言う事はまったくないでしょうか?

二次被害という言葉があるのですが、一度目の被害(今回は不倫ですね)で傷付いているのに、周りの人から二次被害(それはお前が悪いからだなどと)を受ける事があるのです。

現在妊娠中という事もありますし、不倫という事実でかなり貴方も傷ついていますから、何を言ってくるのか分からないご主人のお身内を間に入れるのは止めた方がいいと思うのです。

もちろん義両親がそんな方だと決まっている訳ではないですが、“離婚”を相談されて誰でも進める人って居ないですよね。ましてや身内ならば尚更ですし、できたら穏便にと周りの人は言うでしょう。お子さんも居ますからね。貴方の離婚の意思が固い事を知ったらどうなるか・・・それがちょっと心配なのです。

証拠を十分集めて、過去の暴力の事も踏まえた上で、ご自分のご両親に相談して、それから調停を考えてみてはどうでしょうか?

今、動ける内に弁護士の方に相談するのも良いと思いますよ。No.7さんが言われている様に具体的に何をすれば良いのか良く分かると思います。離婚する為にしないといけない事を詳しく書かれている参考URLを載せておきますので、宜しければご覧下さい。

お腹が大きいし、お嬢さんが居る事で動くのは大変でしょうが、無理をなさらない様に頑張ってくださいね。

参考URL:http://www.rikon.to/

この回答への補足

近所に住む義理の両親はとても良い人たちです。
私の実家は遠いのですが、周りが驚くほど関係は良好です。
それだけに、余計波風をたてたくないというか、言い出しにくくて。
私ではなく夫を叱るとは思いますが、穏便に、、という可能性はあります。

補足日時:2005/07/01 13:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>これは、家族みんなが幸せにしてこそでしょ?
孫も、子供達(貴方とご主人)も、全員が幸せであるからこそ、両家のご両親達は嬉しいのです。

本当にそうですね。涙が出ました。
家族を悲しませることは、とても辛いのですが、これからの何十年という自分と娘の人生を考えると、今が決断の時と思っています。
がんばります。

お礼日時:2005/07/01 13:58

私も同じ原因で離婚しています。


私の場合、妊娠前から浮気が分かっており、出産後しばらくは修復を試みましたが、変わりようのない元旦那に三行半を突きつけた状態です。

修復するか、離婚するかは、その人次第です。我慢が足りないとか、努力が足りないとか、そんなことはぜんぜんありません。
どこまで我慢すればいいのか、それは自分がもう限界!と思うまでで、他人にどういわれようと、関係ありません。

ご参考までに、、
私は弁護士を立てずに離婚調停を申し立てました。
調停で決めることができるのは
・親権
・慰謝料
・養育費
・子供との面会
などです。Webで検索すると結構出てきますので、探してみてくださいね。
ご自分で検索された方が、色々勉強になると思いますし。
調停では直接相手と顔を合わせず済むのでDVの心配もありませんし、調停で取り決められたことは、ある程度法的拘束力があります。養育費の滞納時などは、強制執行という形でお金を回収できますし。
調停を行わず、協議離婚(話し合いのみでの離婚)の場合でも、必ず公正証書という形で、取り決めたことを公的に残しておくことをお勧めします。
公正証書は、調停調書と同じような効力がありますから。

調停では浮気の相手方への慰謝料請求はできません。
ただ、、経験上のことですけど、相手の顔も名前も知ってしまうというのは、頭で思い描いてたことを現実として突きつけられるわけですから、かなりのショックになります。
知らないで済むなら、その方がいいかと。幸い相手方にはまだ何の感情もないようですし。
相手方に慰謝料を請求するなら、不倫の事実を知った日から、3年間は請求できますので、出産されてからでも充分できます。
いずれにせよ、証拠は確実に抑えて残しておかれる方がいいと思います。
日記をつけておくのも、証拠となり得ます。

話し合いの間に義理の両親をとお考えのようですが、親は所詮自分の子供が可愛いものです。よほどのできた方でない限り、余計傷つく羽目になってしまうと思います。
自分さえ我慢すれば、、と思って、まだその気力と体力が残っているのでしたら、そうされてもいいと思います。
離婚は、相当のエネルギーが要りますから。中途半端な気持ちでは、とてもじゃないけどできません。

とまあ色々書きましたが、決して離婚を勧めてるわけじゃありません。
しっかり考えて、自分自身で納得した答えを出してくださいね。
納得して進まなければ、何も見えてきませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
離婚調停についてなどとても参考になりました。
自分でもいろいろ調べてみます。

浮気相手については、名前も顔も知ってしまいました。
私と正反対の人かと思っていましたが、見た目は似た感じの人でした。
怒りの気持ちというより、なぜか同情を感じます。

日記はあやしいと思って以来つけています。
今が人生の岐路と考えているので、しっかり考えて結論を出したいと思います。

お礼日時:2005/07/01 14:58

>感情が麻痺してきてしまいました。



感情さえも死んでしまったようなかんじにあっているのでしょうね。
すごいショックな事が会ったり、悲しいことがあると、人って案外冷静になるもんだな、と私も実感したことがあります。

質問者さん。
きっと今後大変でしょうが、
あなたを傷つける人と一緒にいなくてはいけない理由はないんです。
あなただって幸せに暮す権利があるのです。

法律はあなたの味方ですよ。

弁護しさんなどに相談されてみてはいかがでしょうか。

とれるもんはとって、質問者さんが一番幸せに過ごせる選択をできるよう、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
夫は、最近ばれないよう気をつかってか、変に優しかったりします。
それが続くとこのまま現状維持していけば、幸せなのかと錯覚してしまったり。
でも、娘も成長していろいろわかってくるでしょうし、こんな生活は間違っていますよね。経済的にも数年で破綻しそうです。
弁護士さんにも相談してみます。

お礼日時:2005/07/01 14:21

そうですか…。

感情が麻痺、しますよね。わかりますよ。
はじめはそれこそパニックになったり、眠れなくなったり、
相手を責め立てたりしたくなったり、様々…。

いまだに、そういうことはあるのでしょうけど、
証拠を集めたり、していくうちに、
あなたの気持ちが離れたのかもしれない。

やり直そうとする…と思います。
だけど、そうやっていくうちに、いろんな事実を確認して、
…なんだろう、諦めのようなものが芽生えてしまうのかもしれない。
例えば、あなたも気付いている「人の気持ちは縛れない」ということ。
それに気付いたら、自分にとって大切なもの…お子さんを
守っていこうと考えるのかもしれない。
私たちのほうを、向いていない人にすがるよりも。

憎しみや怒りといった感情って長続きしない気がする。
そういう感情に浸っていたくないと、気持ちが拒否するからかな。
苦痛も、そのひとつだと思う。
耐えていくことよりも、いい生活をしよう、
自分でやっていこうとするほうが、辛くても前を向ける。
そういうことに、気付いたのかもしれない。

そのほうが、いいと思います。
証拠を揃えてあるのなら、それを使えばいい。
ただ、麻痺してくると、活動意欲が低下することがある。
お腹のお子さんのこともある。
なるべく迅速に手を打ったほうがいいと思います。

no.2の方も言っていますが、離婚そのものにかなり力が要ります。
計画的に行動できるよう、アドバイザーをつけたほうがいいですね。

お体のこともあります。
しなければならないとき以外は、無理をなさらないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返り事ありがとうございます。
私の心境の移り変わり、おっしゃるとおりです。
不倫は家庭の不足の埋め合わせともいうし、私が悪かったのだと考えたりも
しましたが、妊娠発覚、出血で安静、流産手術という過程の中で、悲しみに
くれていた時、夫は浮気をしていたのかと思うと、どうしても許せなくて。
しかも手術直後、「やり方は言っちゃなんだけど、中絶手術と一緒だろ。
こんなすぐ済む手術なら、簡単に中絶する人もいっぱいいるよなあ」
という発言。
私への嘘だけではなく、不倫相手にも家庭の愚痴など嘘ばかり。
心底あきれました。

出産で身動きがとれなくなる前に、行動をおこそうと思います。
がんばります。

お礼日時:2005/07/01 14:10

すみませんNO.8です。


↓のHPは、やり直そうとしてる人たちのサイトですが、経過や証拠の取り方など、参考になるのではと思いました。

私は別れたほうが質問者さまのためになると思います。意見と違うHPだったので補足させていただきましたm( __ __ )m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もこのHPはロムしていました。
ただ、私はどうしても修復、という方向には考えられなくて。
参考になる点も多いです。

お礼日時:2005/07/01 13:47

こんにちは。



ひどい話ですね・・・・
小さなお子さんがいながら、しかももうひとりお腹に宿っている赤ちゃんがいながら、他の女性とつきあってるなんて。しかもDVもある。

私だったら迷わず離婚します。
幸せになれないのは目に見えて明らかですから。

小さなお子さんを抱えて、生活は大変でしょうけど、質問者さまが心を強く持っていれば、大丈夫だと思いますよ。(理由は違いますが、離婚経験者です)

こちらのHPは、参考になるのではと思います。
http://www.kikandoumei.com/index.html

がんばってください。
陰ながら応援しています。

参考URL:http://www.kikandoumei.com/index.html

この回答への補足

DVについては、No.1の方の補足に書いた通りです。
もっと辛い環境で頑張っていらっしゃる方もいると思うのですが。

補足日時:2005/07/01 13:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
精神的にもすごく不安定で、娘やお腹の子どもにも影響が無いか心配です。
夫にもできるだけいつも通りに接して、なんとか日常生活を送っていますが。
出産を控えているので、すぐに働くことは難しいのですが、使える資格は
あるので、がんばりたいと思います。

お礼日時:2005/07/01 13:44

離婚が前提でベターと思います。


弁護士に相談し、証拠を確実に勝つものにします。
相手への証拠提示は順番に相手の出方の応じてです。いっぺんに全部ださない。
まず、1.出産と認知。
2.不倫相手を提訴
3.ご主人と離婚。
4.慰謝料、養育費交渉。

※お体のこともありすべて交渉を代理人である弁護士に任せる。
ご自身は交渉に応じない、会わない。(相手の親とも)

最後に絶対に後悔しない。前向きに生きる。愚痴、不安などネガティブな言葉を口にしない。がんばってください。ようは自分の生き方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
証拠提示の順は参考になりました。
弁護士の先生にも相談してみます。
がんばります。

お礼日時:2005/07/01 13:35

 私でしたら、離婚を選び、自立のための準備を


着々と進めます。 
まず話し合うと気付かれてしまうのでガッチリ証拠を集めましょう。指輪や旅行は不貞の証拠になりますので
裏付けられる書類は不可欠です。
 義両親は、夫の友軍になる可能性があるので、
弁護士に相談。慰謝料、養育費は、自立のため、そして
お子さんのためにガッチリと請求します。因みに
不倫相手にも慰謝料は請求できますのでお忘れなく。

 

この回答への補足

何もかもぶちまけて話したい衝動を抑えて、証拠集めをしているところです。
指輪や旅行はメールで確認しただけなので、証拠にするには難しいかもしれません。
近所に住む義理の両親とはとても良い関係なのですが。
夫抜きで遊びに行ったりするくらい。
でもそれだけに、いざとなったら、離婚は避けてほしいと言われる可能性もある
かもしれませんね。

補足日時:2005/07/01 13:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
まだ不倫相手への慰謝料まで頭が回りませんが、証拠等そろえて、
離婚ということになれば、請求したいと思います。

お礼日時:2005/07/01 13:25

大変なことになっていますね。

心中お察しします。

さて離婚を視野に入れてらっしゃるとのこと、また修復の苦労より自立の苦労をしたいとのこと。でしたら徹底的に戦われることをお勧めします。
自立のためにはお金が必要です。慰謝料と養育費をたくさんもらいましょう。

まずは不倫の証拠ですが、決定的なものを取得されることをお勧めします。例えば不倫相手と旦那様がホテルに入る写真です。また証拠を集めていることを旦那様に知られないようにすること。あくまで水面下で行動しましょう。

次に証拠が揃ったら無料の弁護士相談などがありますのでそちらで証拠の有用性について確認した方がいいと思います。もし証拠が充分であり、勝訴できますといわれましたら具体的に行動しましょう。

慰謝料は不倫相手と旦那様の両方から取ることができます。離婚訴訟などに関しては詳しくありませんので無料相談などに行かれた際に相談してみてください。

旦那様との話し合いは暴力の危険性があるのであれば第三者を入れて話し合ったほうがいいかもしれません。ただし近親者はお勧めできません。感情的になってしまい話が進まない可能性があるからです。また旦那様のご両親の場合、旦那様の味方になってしまうこともありえますのでもう離婚を決意されているのであれば弁護士に間に入って貰うのがベストかと思います。
弁護士は冷静ですし、論理的にあなたを守ってくれます。

最後に相談者様とお子様の身を守ってくれるのは証拠です。
証拠だけはしっかり入手された方がいいと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
証拠は、興信所にお願いしているところです。
揃い次第、弁護士さんに相談してみようと思います。

お礼日時:2005/07/01 13:20

#3のものです。

 補足です^^:
話し合いには親を挟んでおおいに結構だと思います。
暴力は絶対に避けなければいけません!!
相手の親でもいいし自分の親でもいいし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!