
「療養の給付を開始した年月日」について,どの日を記載すべきか医者も分からないと言っており,会社の担当者も教えてくれず困ってます(小生の妻の問題です。)。請求書の注意書きには「初診日を記載するのではなく,その傷病について健康保険による療養を始めた日を記載する・・」とありますが,この「健康保険による療養を始めた日」とはどういうことを指しているのか分からないので,どなたか教えていただけませんか。概要は次のとおりです。
パート,1年以上勤務。
更年期性自律神経失調症・気管支喘息
17.1.14通院(これより数年前から,咳がひどいためステロイドホルモンの吸入治療をしていた経緯あり。)
17.1.27通院
17.2.7から休業
この後,漢方薬の服用治療を開始
17.3.15通院 その後4/9.4/22等通院中
1回目と2回目の請求書を出しましたが,この部分の記載方法に問題があるようで手続が進んでいない模様です。
この欄の日付は,各回の請求書とも不動の日なのか,請求の度ごとにその期間の初めに通院した日を記載すればいいのか,医者も分からず困っている状況です。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原則的には、その病気により通院などの治療を始めた日となります。
ですので、17.1.14となるべきでしょう。
ただし、病院によっては初診日としているところが多いですね。
なぜかと言うと、それ以前の他の病院への通院歴は、その病院ではわからないからです。
ですので、ずっと同じ病院にて診療されているのであれば、初診日を記入してもらうようにしましょう。
お礼遅くなりましたが,ありがとうございました。ご意見踏まえ,下記のとおり,社保事務所にも確認の上,医師と相談させていただくこととしました。許されるものなら後日談を報告させていただきたいものです。
No.3
- 回答日時:
家に帰って自分が出した届のコピーを見ないと何とも言えませんが、17.2.7をずっと書きつづけるはずです。
あくまで、療養の”給付”を開始した年月日ですので、傷病手当金の給付を受けられる期間の先頭日となったと記憶しています。
ありがとうございます。社保に確認したら,その病気の初診の日でよいとのことのようでした。早速医師と打ち合わせをし請求書を勤務先に提出したとのことでした。No.2さんの的確なアドバイスどおりでしたm(__)m。この場をお借りしてNo.2さんほかの皆様に厚く御礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傷病手当金請求書の医師記載欄...
-
労災の書類 書き損じた場合、訂...
-
本当に病院へ行ったかどうか、...
-
病院を受診するのが,何ヶ月空白...
-
会社に妻が入院していると嘘を...
-
保険証の利用履歴は会社に知ら...
-
会社の健康保険組合の場合、診...
-
病院窓口の労災手続き取りやめ...
-
国民健康保険
-
健康保険証の右上の5桁の数字は...
-
お札に製造番号があると思うの...
-
ゆうちょ銀行の記号の六桁目っ...
-
国公立大学勤務の非常勤職員が...
-
一人暮らしで、ネットでしか契...
-
病院で会計をしないで帰った。 ...
-
クレジットカードのレシートだ...
-
病院側の健康保険証の取り扱い...
-
保険証を病院側の過失で紛失。...
-
休職中の入籍について。
-
保険証の事業所名伏せたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に病院へ行ったかどうか、...
-
労災の書類 書き損じた場合、訂...
-
傷病手当金請求書の医師記載欄...
-
病院を受診するのが,何ヶ月空白...
-
会社に妻が入院していると嘘を...
-
保険証の利用履歴は会社に知ら...
-
共済の保険証を使うと会社に病...
-
通院履歴は会社にバレますか?
-
医療費のお知らせについて
-
保険証の使用履歴について 18歳...
-
保証預り金が返ってこない
-
主人の件で質問させていただき...
-
歯科医師国保について
-
病院に行って保険証を使うと・・・
-
国民健康保険で就職すると
-
限度額認定証、期間中何度でも...
-
健康保険証
-
上司って会社の健康保険の履歴...
-
旦那の扶養に入っている場合、...
-
特定疾患療養管理料って?
おすすめ情報