アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

測量関連の方に質問です。
閉合トラバースの計算表の書き方がまったくわからず、困っています。

とりあえず、四角形ABCDのそれぞれの内角と、各辺を測り終えました。
で、記入する表が3つあります。
(1)閉合トラバース計算表
(2)座標
(3)調整量計算(コンパス法)


まず(1)について。
(1)の表には、項目が12あります。

測線、実測内角、修正内角、方位角、磁針方位、距離、緯距、経距、調整緯距、倍横距、倍面積

<質問>
a.測線って何ですか?ABとかの辺の事ですか?
b.修正内角とは、何を修正するのですか?
c.方位角とは、どこの角ですか?
d.磁針方位とは、何の方位を書くのですか?しかも、方角測ってないのですが、計算で出せるのですか?
e.緯距って何ですか?
f.経距って何ですか?
g.調整緯距/経距って、何を調整するのですか?
h.倍横距ってなんですか?
i.倍面積って、面積の倍のことですか?+と-があるみたいなのですが、どういうことですか?

お手数お掛けします…

次は(2)です。(2)は、(1)の記入に使うのだと思います。次の4項目あります。

側線、側点、合緯距、合経距(X)、合経距(Y)

<質問>
j.側点とは、四角形の頂点でよいのでしょうか?
h.合緯距/経距って何ですか?

最後に(3)です。(3)も(1)の記入に使うんだと思います。次の3項目あります。

側線、緯距調整量、経距調整量

<質問>
i.緯距/経距調整量は、3項目に分かれていて、『l(エル?)、-EL/Σl、調整量(m)』となっています。意味が分かりますか?

以上長々と失礼しました。

※もし、この表が一般的でなく、答えようがないものだったら、その点ご指摘願います。

A 回答 (2件)

どうにかなりそうですか?それは良かったです。



誤差はそれであってます。

そうですね緯距と経距も測点Aの時に北を測っておかないと出ないですね・・・。
というより、それがないと方位角も出ないと思うんですが・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとうだ、方位角出ないですね…
表がどうの、と言ってる場合じゃなかったですね…
すみません、お手数おかけしました。
アドバイスを参考に、これから、がんばってみます。
どうもありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2005/07/03 16:03

貴方様の知識がどの位なのか分らないので説明は難しいです。


それに文章で説明してもわかり辛いと思いますので、図説サイトをご覧下さい。

農業学習インターネット図書館http://www.jyose.pref.okayama.jp/nouki/C000T.htm

この回答への補足

お陰さまで、表が書けそうなきざしが見えてきました。
ありがとうございます。
最後にもうひとつお聞きしたいことがあります。
調整の仕方です。
・角度→今回は、点Aを始点にして、点B,C,D、合計4点を測りました。で、内角の和が360度にならなかったとき、例えば360度0分59秒になった時は、角A,B,C,Dから、59/4秒を引くというので合ってますか?
・距離→緯距と経距の合計が0になるように調整するみたいなのですが、緯距も経距も北が分からないと出ませんよね?
点Aから、北の位置をコンパスで測るべきだったのでしょうか。

長々とすみません。

補足日時:2005/07/02 20:39
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!