
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
。お寺さんと接する機会の多い仕事をしています。
ご質問を拝見して、それほど気になさらず、普通のお礼状のようにお書きになっても良いと思いましたけど・・・いちいち在家の方の書面にケチをつけるようなお寺さんはいないと思います。
一応、ご参考になるかどうかわかりませんが、(お寺さんの宗派の違いなどで用いる語句に違いがあるので・・・)少し記してみます。
まず、あて先の件、「御中」でも的外れではありませんが○○寺の次は「御裡」か「御裡内」がいいと思います。いろいろな言い回しがありますが「御裡」は、たいていの宗派で通用すると思います。
ご住職のお名前がわかっている場合は、一行目に住所、二行目にお寺の名前+「御裡内」、三行目に大きくご住職のお名前を書き、敬称として「僧正様」をつける、という感じでしょうか。「僧正様」もたいてい通じると思いますが、「上人様」の方がいい宗派もあるでしょう。無難なのは「御住職様」ですね。
ご住職のお名前がわからない場合は、宛名として「○○寺 御住職様」でいいと思いますけど、可能な限りご住職のお名前をお書きになっていただければと思います。
相手がお寺さんだからといってことさらに、時候の挨拶をつける必要はないと思います。「前略にて失礼いたします。」「前略にて御免ください。」でもいっこうに構わないと思います。結語は「早々」か「合掌」でいいと思います。
それでも、挨拶をつけたい、あらたまった文章にしたい、とおっしゃる場合は、頭語が「謹啓」結語が「謹白」か「合掌」がよいと思います。
7月は真夏の時候となるので、「盛夏の候」「炎暑の候」「暑さが日に日に増すこの頃」といった具合でしょうか。
お寺さんの敬称は、前述の「僧正様」「上人様」か「御尊台様」あたりを用いると良いでしょう。「御尊台様」はお寺さんに限らず目上の人全般に使えるので無難です。
あとは、ビジネスレターと同様の書式でいいと思いますし、お礼の文章は前文(「僧正様におかれましては益々御清祥のことと・・・」の部分)を省いて、頭語と時候の挨拶の次に、いきなり主文でもかまわないと思います。
あまり意識せず、率直にお礼の気持ちをお書きになってよろしいのではないでしょうか。
お礼状を書いてよこす方は、珍しいぐらいだと思いますから、お寺さんも喜ばれると思いますよ。
ご参考になればよいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 お盆の棚業をやめても良いか? 1 2023/01/10 11:44
- 宗教学 私は仏教のとある宗派に属しています その宗派は簡単に言うと『お経を唱えれば唱えるほど願いは叶う。でも 9 2023/01/16 22:49
- 法事・お盆 自宅のお仏壇を管理したいた母が施設に入所したため お坊さんの自宅への月参りを中止している状態です 今 3 2022/12/14 19:50
- 神社・寺院 善光寺の参拝について教えてください。知り合いが長野の善光寺へ参拝に行くというので御守りも買ってきて貰 2 2022/05/18 06:00
- 関西 奈良旅行:奈良ロイヤルホテルから明日香村へはアクセス悪いでしょうか? 2 2023/03/29 18:44
- 法事・お盆 浄土真宗本願寺派のいくつかのお寺の法事に出ることがあります。三回忌とか七回忌とかなんですけど、お寺に 3 2023/04/19 21:07
- 法事・お盆 田舎のお墓に関しまして 5 2022/03/27 22:28
- その他(暮らし・生活・行事) お地蔵さんを移動させたときのお寺さんへのお礼 4 2023/07/12 10:11
- 葬儀・葬式 阿弥陀様 5 2022/06/12 13:48
- 歴史学 三浦屋敷はどこ?おしえて! 1 2022/04/21 10:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お寺の敬称について
-
僧侶に手紙を出すときの敬称
-
寺院のお坊さん等の社会保険
-
お寺で、住職やその家族が住む...
-
神社に鐘突き堂があるのは何故
-
お寺や神社って誰のものなのですか
-
2種類の十一面観音の御真言の区...
-
家の近くに寺があるのは気にし...
-
敬語についての質問です
-
京都府京田辺市にある誠願寺に...
-
過去帳を写してくれたお寺への...
-
お寺に関しての質問ですが、世...
-
祈祷?拝みやについて(安国寺...
-
寺院は有料、神社は無料?
-
寺の土地は誰のもの?
-
神社の本殿の参拝
-
ご朱印帳について教えてください。
-
尼さんの仕事のこと教えてください
-
願いは叶うの??
-
三重塔、五重塔はあるのに四重...
おすすめ情報