dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイプSに乗っています。

現行のタンクは61Lだと思うのですが、給油ランプが点灯するのは残り何Lになってからですか?
取説には載っていませんでした。

また、100Lタンクなどに変えることって可能なのでしょうか?変えた場合、車検には通りますか?

詳しい方、お教えください。
お願いします。

A 回答 (2件)

こんばんはm(__)m



各々の車種は判りませんが
乗用車では大凡10Lの残で残量警告灯が点灯するようになっています
RX-8もそれに準じていると思われますが

更にタンク容量の変更は可能ですが
構造変更等の非常に面倒な手続きと
強度計算等が必要なので
その方面の知識も技術も必要になりますし
時間もお金も非常に掛かると思われます
それに車両の重量バランスも崩れますよ

トラックなら簡単なんですけどね~
    • good
    • 0

15年式に乗っています。

給油ランプが点灯した時点で残り何リッターか正確には分かりませんが・・。

給油ランプ点灯直後にセルフのスタンドでギリギリ満タンまで給油したところ52.5リッター程度入ります。そしてそれは何度やっても大抵は同じような量が入ります。
公称61リッターのタンクでも実際に何リッター入っているかは分かりません。実際に何リッター入っているかよりも何リッター使用できるかという事が重要です。私はセルフで最高60リッター近く給油した事が有るので、給油ランプ点灯後7.5リッターは使えるという認識でいます。

web上では最高で61.1リッター入ったという報告もなされているので燃料タンク以外の配管等の部分も入れればもう少し容量が有るのかも知れませんね。

もちろん上記の数値は給油機の誤差やその車の個体差やばらつきも関係が有るので注意が必要です。

タンクの容量を変える事は「不可能では無いが極めて現実的でない」と思います。

参考URL:http://www.zeal.gr.jp/R3/r3-tech/img/2022.jpg
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!