dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年山へキャンプに行くのですがアブ対策を教えてください。
スクリーンタープに入っている時はいいのですが、川遊びの際容赦なく刺してきます。蚊用の虫除けスプレーや線香はほとんど効き目無し。刺されながらバシバシ殺してやるのですが、今年は子供も連れて行く予定なのです。
ポイズンリムーバー等も用意はしていますが、刺されないよい方法があれば教えてください。
あとブヨ対策もあればお願いします。

A 回答 (7件)

きっとみなさんのお薦め対策を何重にも行うのがベストでしょうが、


山屋からのお奨めもひとつ
 ・ハッカ(ミント)のスプレー がとても効きます
http://www4.ocn.ne.jp/~nichino/minnto1.html
 薬局かハーブショップ「ハッカ油」として売ってます。
 これを「服や髪」にスプレーします。決して地肌にはしません。キツイので炎症を起こすかもしれません。
 北海道の山屋(沢屋)御用達だそうで。先日私も使いましたが、効果覿面です。
 香がよくて無公害なところも、お子さん連れにはよいでしょう。

参考URL:http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001755/page/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これならアノやっかいなブヨにも効きそうですね。
さっそく買ってきましたよ。
キツイのなら薄めて使おうかとおもっていますが水でいいのでしょうか?アルコールじゃないとダメなのかな?
とりあえず原液で使ってみます。
今年の夏はハッカに防虫剤にオニヤンマ帽で決まり!

お礼日時:2005/07/10 15:10

渓流釣りをする者です。



アブの天敵であるオニヤンマを使う、という変わった方法もありますよ。
ただ、自分で試してないので、それを前提に読んで下さい。

以前、釣りライターの村田久さんの記述にあったのですが、渓流で出合った釣師がオニヤンマのイミテーションをピアノ線で帽子の上に結び付けていたそうです。
その時、村田さんはアブの大群に襲われて困っていたのに、その釣師の周りにはアブが近づかなかったそうです。

検索をしても的確な回答は無いのですが、いくつかヒットします。
http://www.dplaza.ne.jp/~turiken/bboard2004/bboa …
http://www2.tokai.or.jp/ookuwahunter/020811.htm
いつも都合良くオニヤンマを捕まえられるとは限らず、イミテーションでは本当に効果があるかどうか…。

効果はさておき、「オニヤンマ帽」ってちょっと楽しそうです。
いつか試してみようとは思っていますが。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

面白い情報ありがとうございます。
私もオニヤンマキャップを作ってみたくなりました。
ほんとに効果はさておき楽しそうです。
しかしこのオオクワハンターのページも面白いですね
今年は子供とクワガタ捕りもしようと思ってたんでドンピシャのページでした。

お礼日時:2005/07/05 22:12

>腰からでもぶらさげとけばバッチリじゃないでしょうか?


農作業ならばご指摘のとおりです。
しかし「川遊びの」ということなので。皮膚に直接触れると皮膚炎を起こす人がいますから。服を着たままであれば.ポケットに1個.ビニ-ルの子袋から取り出して入れておくだけでかなり低減します。ただし動きが速い人ですと効果がありません(人間の周りに蒸気がたまらない)。特定の位置でじっと動かないでいる人向けです。
    • good
    • 1

防虫スプレーを吹きつけておくだけで効果はありますが


これといった対策はありません。

無用にアブを呼び寄せないことです。
特に、車のアイドリングは止めたほうがいいです。
アブが何を好むのかは不明ですが、エンジンかけたままの
状態にしておくと、アブが わんさか寄ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

防虫スプレー効果ありますか?
アブ用のものがあるのでしょうか?

お礼日時:2005/07/04 22:18

1.もっとも低価格なつりさおを購入。


2.風上の地面に立てる。
3.先端にパラジクロロベンゼン系たんす用防虫剤を縛り付ける。

かなりいなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マジですか?
本当ならすばらしいですね。
腰からでもぶらさげとけばバッチリじゃないでしょうか?
さっそく試してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/04 22:14

ごめんなさい。


間違えです。
車内です。
 
 社内 → 車内
    • good
    • 0

 私も岩魚釣りに行く際にはよくアブと格闘してます。

アブが大量に居る環境下で裸は危険です。私は長袖・長ズボン・手袋・アブよけネットで挑んでます。川遊びで川の中に居る間は首より上が狙われます。水から上がれば全身を狙われます。いずれの場合もアブよけネットは必須だと思います。殺虫剤も効き目が無いです。標高が高く気温が低い場所(標高の高いところにある河川)に行けばアブは見なくなりますので場所で考えるのも手かと思います。

参考:着替え中に大量のアブが社内に進入することがよくあります。アブの小隊は最低温度設定のエアコンで動きが鈍ります。この隙にたたいて仕留めます。低温度には極めて弱そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

低温には弱いと言うのは参考になりました。ありがとうございます。
しかし泳いだりするのでどうしても露出部分は多くなってしまいます。

お礼日時:2005/07/03 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!