dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔からよく蚊に刺されるんですか、吸いたくなる好みの体質とかあるんですか?
また、刺されない対策はありますか?

A 回答 (10件)

血液型がO型の人と一緒にいると、蚊にさされません。


O型の人に人間蚊取り線香だねといったら、ものすごくきらわれました。
口は災いのもとです。
気を付けましょう。
    • good
    • 0

日本には「蚊帳」と言う良い物が有ります。


電気も使いませんし火も使いません。
風も通しますし光も通す。
バリアみたいな物です。
    • good
    • 0

蚊は人間が出す二酸化炭素と赤外線(つまりは体温)を嗅ぎつけて寄って来るようです。

汗臭い人は蚊に好まれるのかも。

なお近畿と四国東部は、蚊に「かまれる」と言い、青森県では蚊に「くわれる」と言います。
    • good
    • 1

>吸いたくなる好みの体質とかあるんですか?



O型は他の血液型と比べて、刺されやすいです。


>刺されない対策はありますか?

室内であれば、アースノーマットを付けっぱなしにしておきます。
屋外であれば、草の伸びている場所に行かない事です。
    • good
    • 0

足を洗うと蚊は来ないそうです。

    • good
    • 1

あっ1つ思い出しました。


毛深くて、冷え性の人は、汗をあまりかかないせいか、蚊に刺されないようです。

これを病気と考えるかどうかは、あなた次第です。
    • good
    • 0

汗臭い人が刺され易いと言われると嫌ですね。


誰かの実験で、汗かきによってくるとか聞いたような。
濡れた身体は、湿気のないように拭きましょう。

もしかして、蚊も本能で病気の人を刺さないと考えるのは、オカルトでしょうか?
    • good
    • 0

蚊に好かれる体質の人がいます。

汗をよくかく人、体臭が強い人が蚊に好かれやすい人です。蚊は、人間の汗の匂いを察知して寄ってくるのです。

蚊に刺されやすい人の共通点は「足のニオイ」 _ 5分で読める!教えてもらう前と後 _ MBSコラム
https://www.mbs.jp/mbs-column/maetoato/archive/2 …
    • good
    • 0

対策は、足をキレイにすることでしょうね。



足が汚いから刺されるのです。
頻繁に足を洗ったほうが良いですよ。

指先とか特に、しっかりキレイに洗えていないのではないですか?
足を洗うのは、科学的に証明されている事実です。

足を石鹸で洗いましょう。あとは二酸化炭素を出さないようにすることくらいですね。あとはもう、変えることは出来ないので受け入れるしか無いです。
    • good
    • 0

ありますよ。


女性の方が刺されやすい(生理の関係かも?)し、腫れやすい。
新陳代謝が活発な人(子供や若い人/太ってる人/汗かき/体温上昇中)

当然の事ですがw
鈍い人(蚊が飛んでいても気づかない/肌に止まっても気づかない)



シップを貼ったり、メンソール系を塗ったりすると刺されにくいです。

腫れやすい体質もあるはずですが、
私が刺されたら、その部分の皮膚をつねって、刺された穴から毒を絞り出すので、そんなに腫れないと思っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!