
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
専門外ですのであくまで参考程度にお聞きください。
Vベルトで歯つきの物をコッグドベルトと呼びますが、これはベルトの太さが太い物に多用されるようです。多分ベルトの屈曲性を高く取る目的で使用されている物と思われます。また、取り回しの都合上、小半径の屈曲を要求される場合などにも使用されているようです。伝達効率・耐久性について一般のVベルトどれほどの差があるのかはわかりません。
現在ではポリVベルトとかVリブドベルトと呼ばれる、平ベルトに複数のV溝を形成した(極細のVベルトを複数並列に並べたような形状)もののほうが多用されているようです。小さな半径での屈曲やプーリーとの接触面積を大きく取れるなどが理由のようです。
通常コグベルト(正確にはコッグドベルト)というとVベルトに歯を付けたものではなく、平ベルトに歯をつけその歯と噛み合うスプロケット(プーリと呼ばれることもあるが)を用いて滑りを生じてはいけない用途(タイミングベルトなど)に使用される物をさします。
ベルトメーカーのURLを参考に付記します。
参考URL:http://www.bando.co.jp/item_4/section_2/index_p1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コグベルトについて
-
走り出すとキーキー
-
車を走行中にアクセルを踏んだ...
-
タイミングベルト切れの前兆?
-
シートベルトのねじれ
-
車のタイミングベルト交換について
-
助手席のシートベルトが戻らない
-
農機具 Vベルトは焼けると縮み...
-
自転車はチェーンよりベルト?
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
カーエアコンのオイル補充は効...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
カブ ウインカーが全く点灯しな...
-
純正LEDヘッドライトの光量アッ...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
オイルの膨張率って・・
-
やっちゃいました・・バッテリ...
-
タペットカバーパッキンに液状...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報