dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MDコンポから、PCへの録音がしたくて、電気屋さんで店員さんに聞いて片方に赤と白、もう片方に黒が一つついたケーブルを買ってきました。
コンポに赤と白を繋ぎ、PCのマイクのところに繋ぎました。
サウンドレコーダーで録音しようとしても全然できません。
かなりの初心者なのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。

A 回答 (4件)

 #1です。



>コンポの後ろに赤と白の繋ぐところがありまして、そこに繋ぎました。

 #1でも述べましたが、最近のコンポは出力端子の無い機種が多いです。後ろに端子があるのは当たり前ですが、出力端子がある場合は、同時に入力端子もあるはずです。一組しかない場合、それは入力端子と見ていいでしょう。背面の端子の所にLINE INと書いていませんか?

 入力端子しかないコンポで音声出力を行うには、ヘッドホン端子を使うしかありません。その場合、ヘッドホン端子とPCのマイク/ライン入力端子を接続するケーブルが必要です。又、コンポ側のボリューム調整も必要になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

赤と白が一組しかありません・・・。ということはこれは入力端子なわけですね。原因がわかりました。丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 18:48

PCのマイク入力は文字どうり「マイク」のためのものだと思います。

ヘッドセット等を使ってPCを音声操作したり音声でテキスト入力したりするための。ですから扱う電圧が違うのでしょう。それに多くのPCのマイク入力は、これらの目的に使用されるため、モノラルのものが多いようです。

またおおくのPCには「LINE IN」の端子はついてないようです。MD側と同じような端子、もしくはステレオミニジャック端子(説明書で確認するとよいでしょう)がついてますか?

ついていなければ、1万円ほど出してアナログ音声からデジタルに変換する装置を購入しなくてはならないでしょう。

MDから直接デジタルデータをPCに転送する、という手もあるのでしょうが、やったことないのでわかりません。

下記は変換ユニットのHPですが、いろいろのっているのでのぞいてみてては。

参考URL:http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2005/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

のぞいてみたら、よさげなものでした。LINE INというものは説明書を見る限りついていませんでしたので、ついていないようです。機械探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 18:49

(1)MDコンポの出力は大丈夫でしょうか?


(2)ボリュームコントロールの録音でマイクはミュート
 されていませんか?
 またボリュームは適当な位置になっていますか?
http://miyazaki.cool.ne.jp/mnokuni8a/s_1.shtml#s …
こんなやつです。

表示が英語になっていますが、http://www.skype.com/intl/ja/help/guides/soundse …
こうやって出します。

長時間録音するなら、
http://pino.to/choroku/download.htm
等が便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ボリュームコントロールのところもいじってみたのですが、できませんでした。

お礼日時:2005/07/04 18:46

 コンポのLINE OUTに接続していますか? 最近のオーディオはLINE OUT端子が無いものが多いです。

この回答への補足

ちなみにPCはソーテックのwinbookのノートでコンポはパイオニアです。

補足日時:2005/07/03 23:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。コンポの後ろに赤と白の繋ぐところがありまして、そこに繋ぎました。いろいろと今までの回答を見てやってみますができません。

お礼日時:2005/07/03 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!