電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一ヶ月ほど前から、テニスサークルに入って練習をしています。ほとんど初心者に近いです。
ショートラリーからボレー、ストロークと2時間程度の練習をした後、1時間ダブルスの練習試合です。

昨日ですが、練習後に右の前腕の筋肉と手首の調子が変になってしまいました。
今日などは、痛くて腕立て伏せができないくらいに悪化してしまいました。

テニスをしている方にご質問なのですが、やり始めの頃って誰でもこんな症状になるものですか?
それとも、私のボールの打ち方がまずいためでしょうか?
であれば、右の前腕の筋肉と手首が痛くなってしまう原因はどんな点にあると思われるでしょうか?
どんな点に注意すべきでしょうか?

恐れ入りますが、アドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

フォームとかラケットを見ていないので確かな事は言えませんが


一ヶ月ほどで前腕の付け根(肘?)や手首を痛めるのは
間違ったフォームが大半を占めると言われております。
普通の人では短期間内でそんな風に痛めるの事は少ないですね。

どうも腕のみに頼り過ぎている結果だと思います。
腕とか手首は小さな筋肉や靭帯は強くねじり過ぎなどの過大な負荷
のかけ過ぎには弱いのです。

下の方が言われているように膝~腰~肩~腕の連鎖運動のフォーム
で打つ方が理にかなっていると思います。

そういう意味ではまずフォームを直さないとダメでしょう。
息子さんが4年間テニスをやっておられるようなので、そのフォーム
を参考にされるのが一番でしょう。

 ヒントして
注意することは手首を固定して打つ事を覚えるのです。手の平を
ラケット面を同じと考えます。
イースタンフォアハンドグリップ(手の平とラケット面が一致する握り)
で体は横向きで膝を曲げ右腰をしっかり入れます。

 まずはラケットを握らないで手の平だけでイメージを掴みます。

 基本の手首をしっかり固定します。
理由としては手首をぐらつかせない為(初心者はぐらつきやすい)
手首を外側に折り(相撲の張り手と同じ)これ以上曲がらない
というとこで固定します。
多少の力が加わってもそれ以上後ろに行かないので安定しやすい。
ティクバックからインパクトまで固定します。

 ラケットを握らないで手首を外側に折ると
ティクバックでは親指を除く4本の指はバックネット側を指し
手の平の角度は45度位下向きになります。

そのまま手首を固定したまま右腰を正面近くに回してゆくと
上体や腕も自然に前へ引っ張り出されてきます。
(軽く曲げた膝も徐々に伸ばしながら)

インパクト場面の向かうにつれ、下向きの手の平が自然に起きて
きて垂直になった所がインパクトです。

インパクトから先は手首を固定していると窮屈なので、前方に移動
するにつれ前腕を返すようにする。それにつれ手首も自然に開放
されてきます。 (前腕を返す=体の左前側へ折ってゆく)

そのイメージが掴めたら実際にラケットを握って振ってみます。
スピンは膝の曲げ伸ばしで打つ気持ちの方がミスは少ないです。
ティクバックでは膝を曲げて(ラケットは下) 次に軽く曲げた膝も
徐々に伸ばしながらインパクトでは膝を伸ばす(ラケットは上)に
なることで自然にスピンがかかります。

 その他で実際的に気をつけることは
踵がベタッとついていると、足の動きが止まり易いので、爪先立ち
で構えます。
ボールがネットを越えた辺りから肩を回す。フォアなら左肩が前に
なる位横向きになる。(初心者はこの横向き姿勢がすごく遅い )

ボールのバウンドに合わせティクバックし、 ボールがバウンドが
頂上から落ちて八合目あるいは腰~膝の高さでボールを打ちます。

深く速めのボールを打つには右腰に捻り戻しを速くします。
つまり一瞬の腰のキレなのです。
(それにより腕が加速されるのです。)


 フォーム以外で気をつける事として
1.振動止めをつける(長いゴムチューブタイプ)
2.手首とか前腕の痛む個所にテーピングをする。
3.ガットのテンションを落とす。 (ガットもソフトタイプ)
4.300g前後で柔らかい目のラケットを選択する。
 軽過ぎるラケットは腕を痛めやすい。

この中ですぐに出きるのは1と2です。3と4は財布の相談。

それでも打つたびに痛みがズキズキするようであれば、思いきって
休んだ方が良いと思います。無理をするととりかえしのつかない
致命的になる場合もあるからです。
休んでいても素振りをやったり、痛くない程度の筋力UPを図ると
良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
手首を固定して打つ、手の平をラケット面を同じと考える…というご説明はとても判りやすく助かります。
運が良く(?)今週の日曜日は用事がありテニスができません。休養にはグッドタイミングでした。
頂いたアドバイスを参考にして、再来週、テニスサークルで試してみたいと思います。
余談ですが、子供に打ち方を説明したら「そ~だよ。何、知らなかったの?」と馬鹿にされてしまった。

お礼日時:2005/07/06 12:58

No.4の人です。


追加です。

>どうしてもバウンドするのを待ってバックスイングするので体をよじる暇すらないです。
最初から体を横にして、テイクバックをした状態で、サイドステップでボールを追いかけます。
そうすれば十分体をよじる時間が取れると思います。

トップスピンを打つ話。
ラケットをテイクバックした後フラットの場合は球を打つ高さまでラケットを下げます。この状態をセットとコーチは言っていました。
セットの上体でボールを打つ位置よりさらに低く、右足のかかとにラケットがつくぐらい低くセットをして打つとトップスピンがかかるはずです。
ようは、ボールをラケットでこすりあげてください。手首をコネってかぶせるのは間違いです。
その際ラケットが上を向いているとトップスピンがかからないばかりか、ホームランしてしまいますので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
野球のバウンドを取りに行く癖がついているのか、どうしてもボールに向かっていってしまいます。
ボールは体の正面で取る…が染み付いてしまっています。ですから、ボールのサイドに回る事が苦手です。
結果として、腕が縮こまってしまい、ラケットにボールを当てに行く事が多くなってしまいます。
これが原因でしょうかねぇ。
次回は、サイドステップを意識して練習してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/06 13:03

NO,3の方がほぼ完璧に答えてくださってますので、


回答することはありませんが、一つ気になることがあったので書かせてもらいます。
>テニスは肩を使って打って見てください!
とありましたが、テニスは肩で打つのではなく腰で打つものです!自分は今中3で最後の追い込みで頑張っています。
超ベテランの僕たちの指導者もいつも言っています。「テニスは腕ではなく腰で打つもの」だと。
それを常に意識してやれば手首もなおると思います。
お互い頑張りましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
中学校3年生ですか。テニス歴は長いのですか?
私は40代半ば、テニス歴1年くらい。
小6の長男がもう4年間テニスを習っていて、そのフォームを観察しているのですが、確かに「腰」が入ってますね。
体が小さい分、パワーを出そうとすると自然に腰が入るみたいです。
大人になってしまうと腕力がある分、手だけで打ってしまう傾向がありますね。
難しいですが、頑張ってみます。

お礼日時:2005/07/05 09:36

右の前腕の筋肉の痛みとは、筋肉痛のような痛みのことですよね?


それ以外に肉離れ系の痛みとか断裂系の痛みとかいろいろありますが、そういったものは早く医者に行くことをお勧めします。
筋肉痛の痛みの場合、2種類あります。
ひとつはあまりに筋肉がない場合。
1年以上まったく運動せずに家で寝たきり、腕の筋肉ゼロのような場合はひとまず腕立てなので筋力をつけないといけません。(少し違いますが、小学生低学年などは筋力がないので両手のフォアハンドなどといううち方をする場合もあります)
ですが、多分そっちよりもスイングに問題があると思います。
いわゆる手打ちになっていることが原因で異常に腕に負担がかかっているのだと思います。
簡単に手打ちになっているかどうか調べるには、テイクバックのときの上半身のねじり、と打ち終わったときの上半身のねじりを比べて見れば判ります。
手打ちの人は基本的にテイクバックのときの上半身がほとんど右側にねじれていないで正面を向いたまま打ってしまう人が多いです。
後体重移動もしっかりしましょう。
打つ前は右足に体重を乗せ、打ち終わりは左足に体重を乗せる。
打ち終わるときに体重が完全に前に向き、右足が爪先立ちになるようにしましょう。

手首の問題ですが、これも二つほど考えられます。
ひとつは異常なコネリでしょう。回転をかけようとする初心者によく見られますが、卓球のように打つときに手首をひねってしまうのはまずいです。
ラケットフェイスは基本的に平行移動を心がけましょう。回転をかける場合でもほとんど並行に動かすものです。フェイスの向く方向が90度以上変わるうち方はやめましょう(スイング中の話です、テイクバックと、フォロースルーのときは普通に180度ほどフェイス面積が変わります)
もうひとつの原因はグリップです。グリップを握るとき4本指で握り、人差し指をかけるようにすると習っていると思います。このかけている人差し指があまりに上のほうに行き過ぎていると、危ないです。このとき手首が弱い人だとてこの法則で玉のショックが思いっきり手首に伝わってしまいまい手首を傷めてしまいます。かける指を少しほかの4本の指に近づけてみましょう。
ちなみに僕も手首を後者のほうで痛めてしまったので、その間リストサポーターを使っていました。ゴムのきついリストバンドのようなものです。あれひとつでずいぶんと変わるので興味があればお試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

確かに手打ちになってしまう傾向が強いです。体が正面でラケットだけを振っている。
なぜそうなるかと言いますと、バウンドしたボールがどのあたりに来るのかの検討がつかないからです。
どうしてもバウンドするのを待ってバックスイングするので体をよじる暇すらないです。

手首はおっしゃる通りこねています…と言うか、どうしてもこねがち。
ラケットは地面と平行移動に……これだとフラットしか打てません。何で回転がつけられるのでしょう。
ラケットを下から上に……どうしても面が上を向いてしまいホームランになってしまいます。

あ~センスがないのでしょうか?年のせい?(ちなみに40代半ばです)

お礼日時:2005/07/05 09:31

こんばんは(=●^0^●=)18歳の女です。



私は高校に入って初めてテニスを部活動として始めました。しかし、手首とか腕がそんなには痛くなりませんでした。まぁ腕が筋肉痛にはなりましたが。。。

手首が痛いのはテニス肩の手首版みたいな感じでストレッチ不足とかで、腱が痛んでいるんだと思われます。
テーピングや伸びない包帯で固定してあまり使わないようにしてください!

腕は筋肉を傷めたのかもしれませんねぇ・・・そこも使わないようにしてください!アイシングを5分間して、その後5分間マッサージします。それを1セットとして、3セットします。そのあと、風呂に入ってよく暖めて痛いところを伸ばすストレッチをを行います。

これでだいぶ楽になると思いますのでやってみてください!

治ったらとりあえずテニスが出来る人にフォームを見てもらってください!痛くなるということはそれなりに原因があるでしょうし。。。多分手首をこねてるんではないかと思いますが。

テニスは肩を使って打って見てください!無理はしないように!!!!

ラリーとかショートラリーもいいですが、打ち込み練習として、手投げしてもらったボールを打ってみてください!それでフォームもはやく固まり、いいフォームならもう手首が痛くなることはほぼないとおもいます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
今回の症状になったのは、サークルで練習を始めて5回目にして初めてでした。
思えば、先の日曜日の練習の後に、クールダウンを真剣にやってなかったかもしれません。
手首をこねている……これ、ありますねぇ。トップスピンをかけようとするとどうしてもこねちゃいます。
手首をこねずにトップスピン……その方法が判りません。
でも手首をこねていると何度でも再発し永遠に治らないって事になりますね。それも悲しい。

お礼日時:2005/07/05 09:21

テニスを週2回ほど1年間も続けていたのに、


たった1日強いボールを打つ人とテニスをしただけで、
手首がいたくなり、治るのに3ヶ月掛かりました。

それとは別に、打ち方をトップスピンに変えただけで、
やはり手首と腕の内側の筋が痛くなりました。
何年もテニスをしていたにもかかわらずです。

ですから、初心者が故障することは、いくらでも考えられると思います。

一番良い治療はテニスを休むことです。
今後の故障を防ぐには、軽く打つことになれてから、すこしずつ
ハードにしていったほうがいいと思いますよ。

特に初心者のころは、ハードに打ちたがりますが、ゆっくり打つことや
短い距離のラリーの方がむつかしかったりしますので、
良い練習になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり、心が空回りしているのかどうしてもハードに打ってしまいがちです。
ただ、ゆっくり打とうとするとタイミングが合わず、ライトに打とうとするとヘロヘロボールでネット。
振り切るのが大切と言われても、振り切ろうとすると結果としてハードに打とうとしてしまうのです。
ライトに振り切るって感覚がどうしてもつかめずにいます。その結果が筋肉の痛みなのだと思います。

お礼日時:2005/07/05 09:14

私は大学時代に数ヶ月ですが、サークルの活動としてテニスをしました。


私も凄くガサツで最初は野球のようにバット感覚でラケットを振り回してました。
初日の練習は真夏で一日でした。
もちろんshimuchinさんみたいに手首は痛く物を持つのに必死になりましたよ・・・
たぶんラケットの振り方ではないですか?
私はよくラケットの振り方と持ち方を指摘されてました。
グリップの持ち方は下記のURLを参考にしてください。

参考URL:http://www.t-tplan.com/kyoumitop.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
原因はラケットの振り方にあるのでは……と感づいてはいるのですが、頭のイメージと体の動きが一致しないのですね。
練習しかないと思いつつ、それもままならず……。

お礼日時:2005/07/05 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!