dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月T社の車を新車で買いました。が、納車は発注から8日後、内外装に小傷4箇所ありました。傷は、部品交換等で対応してもらえるようですが、新車独特の匂いもあまりしないし、実は展示車だったのでは??と疑惑は深まるばかりです。確かに値引き額は大きかったのですが、展示車なら「大きく値引きしましたので展示車で勘弁してください・・・。」くらいあってもいいと思います。気持ちがスッキリしないので、担当の営業マンに「一般的に新車で買って展示車が納車されることってあるのですか?」と尋ねたら、「ないとはいえないです」との答えにますます疑惑が深まりました。「でも、○○さん(私)のは、違うと思いますよ。」と言われましたが、まったく信じられません。
そういうことって良くあることなのでしょうか?客に「展示車」と告げずに販売する事は普通ですか?
また、私の車が展示車だったのかどうか調べる方法があったら教えてください。

A 回答 (6件)

展示車と新古車は違うのはお分かりですよね。


どこで納車されたのかわかりませんが納車時にメーターが6キロは正常と言うか問題はまったくありません。
展示車でない物にも小傷があることは稀にあります。
新車のにおいも個人差がありますが、展示車でもしますし、多少展示していたくらいで新車のにおいがなくなることはありません。
よって質問欄の内容だけでは展示車とは決め付けられませんがユーザーとして納得できないところがありますよね。

展示車を納車することは普通のことです。
展示車も登録をしていない以上、新車には間違いがありません。
新車はあまり長く登録をせずにいると完検切れと言って登録したときに車検証の類別区分が空欄になってしまいます。
完検切れになってしまった車は普通、ディーラー自身の中古車センターなどで販売するようになります。
確認してみて空欄ならばクレームもつけられますが、そんなことはまず無いと思います。
注文時に展示車はダメと注文書に一言書いてもらっていればクレームの対象になりますがなかなかそんなことはしないですよね。
よってその傷の部分を新品に交換してもらって終わりになりますが、次回には一言書いてもらうといいですよ。
また、生産日がわかってもディーラーはメーカーから予め売れ筋や台数を予想してメーカーから仕入れていますから生産と登録のずれは当然生じることがありますので、それだけで一概には言えません。
極端に対応の悪い販売店ではないと思いますが、販売店で一番効くのはメーカーのお客様相談室に電話されることですから、新車で買ったのに傷のある展示車を納車された!と一本電話するとメーカーが相談に乗ってくれたり販売店の対応がよくなったりすることもあります。
その販売店とつき合いづらくなったりしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。営業マンは、とても好感の持てる方だったので付き合いづらくなるようなことはしたくありません。問題ないことといってもらえて安心しました。が、安心のため次回からは、一言書いてもらうようにします。

お礼日時:2005/07/08 05:38

私はディーラーで展示社であることを告げられた上で購入しました。



先代のオデッセイですが、デヴューから1年経っていませんでしたが展示車
ということでかなり値引きしてもらいました。
その代わりサンルーフなどのメーカーオプションが付けられませんでしたね。

ディーラー内で展示されている実車を見て買いました。展示中、フロアマットは
ディーラーで用意したと思われるものが敷かれていてました。目立った傷も
なく、いい買い物だったと思います。

走行距離が十数キロ。ビニールもすべてではなかったかもしれませんが
ついていました。

以上、回答になっていませんが、参考になれば。
ただその営業マンの受け答えが誠意のあるものだとは思えませんので、
その営業所の所長さんに対応へのクレームがてら問合せてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。営業マンの誠意がどこまでなのかは分かりませんが、とても好感の持てる方だったので、立場が悪くなるような事はしたくありませんでした。でも、客に「展示車ですか?」と聞かれると、保身のため普通は否定されると思うのですが、肯定も否定もしない姿に私は逆に誠意を感じました。
namazoさんのように、最初から展示車と割り切って買われるのはお得な気がしますが、次回からは、気をつけます。

お礼日時:2005/07/08 05:46

T社にお客様センターに買った車の車体番号を伝え「いつ製造されたものですか?」と聞けば製造日を教えてくれます。



納車日とかけ離れていれば展示車の可能性もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。営業マンに知れないなら調べたいのですが、立場が悪くなると申し訳ないので・・・。

お礼日時:2005/07/08 05:48

>客に「展示車」と告げずに販売する事は普通ですか?



普通にあるでしょう。
そもそも何で展示車を嫌うのでしょうか?
新車と言っても普通は屋外で保管されてるのをご存知ですか?工場で製造された新車は、出荷するまで広い駐車場で雨ざらしなんですよ。

それに比べたら屋内で丁重に扱われている展示車のほうが綺麗なのかもしれません。

傷についても屋外保管でつくことは考えられます。
においについては何ともいえませんが、展示車でも新車のにおいはします。

この回答への補足

展示車が、屋内で丁重に扱われている??
私的には、他人に踏み荒らされて機器等を触られまくっている展示車よりも、雨ざらしでも荒らされてない在庫車のほうがいいと思いますが・・・。

補足日時:2005/07/05 00:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/08 05:49

展示車といっても新車には違いありませんからそのクルマが納車されることは珍しいことではありません


内装に傷があったということは展示車の可能性が高いと思いますけどね
#1さんもおっしゃっていますがユーザーへの告知義務はありません、販売店の姿勢しだいですね
販売側としてはできるだけ内緒にしておきたいでしょうからね

営業マンも自分の営業所以外の店舗の展示車はほとんど把握していません
大半のディーラーでは在庫一覧表に「展示車」の印等を付けているようですが
引き当ては通常の在庫車と同じように行われているようです
極端に言えば営業マンも通常在庫車なのか他店舗の展示車なのかわからない場合もあります
考え方によっては展示車は他人が座ったり、べたべた触ったりしていても屋内保管、通常在庫車は保護コーティングしてあっても屋外保管(=雨ざらし)だから展示車の方が保管状態がいい、という考え方も出来ますけどね

>私の車が展示車だったのかどうか調べる方法があったら教えてください。
これは担当営業マンや販売責任者を徹底的に問い詰めるしかないでしょうね
ただしもし展示車だったとしても何も要求しないという条件で
「展示車だったのを黙っていたのは納得いかない」といっても今となってはどうしようもないですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。今更言っても始まりませんよね。営業マンの立場を悪くしたくはないので、次回からはさきに言うようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/08 05:51

納車時のメーター(走行距離)は?


あと新車特有のシートのビニルとか…(よれかたとか)

新車って行っても、新規で未登録も新車だから…
試乗車で1度ナンバー取ったのは、例え公道デビューしてなくても「新古車」…

その状況だと展示車の可能性は(相当)高そうだけどね。

>客に「展示車」と告げずに販売する事は普通ですか?

申告の義務はないから、そこはその販売店の問題
下手に申告して値引きされても売る側にメリットないし。
それでなくても新車不況と言われて早●年…
そう言う事が有っても全く不思議ではないよ。

この回答への補足

メーターは、6Kmでした。ビニルは、運転席以外取られていました。
やっぱり展示車だったのかな。ショックです。

補足日時:2005/07/04 23:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。展示車だったんだと思って、割り切ることにします。

お礼日時:2005/07/08 05:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!