dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

店ではなく、知り合いから中古車を買って車の年式を正確に知りたいのですが車検証に初度検査年月と交付年月日と二つありますがどちらが生産された年月なんですか?

初度検査年月が生産年月かとおもいこんでたんですが合ってますかね?

A 回答 (6件)

生産された年月は車両型式と製造番号、つまり車台番号をメーカーに問い合わせれば製造月ぐらいまでは教えてくれると思います。

外国車ならVINコードでも大体分かると思います。

初度登録年月というのは文字通りあくまで「初めて登録(ナンバープレートを交付)した年月」のことで、生産年月ではありません。まぁ、ほとんどの自動車というのはジャストインタイムで顧客の注文に応じてそれぞれ生産されるので生産年月と登録年月が思い切り離れている場合は少ないと思いますが…。
    • good
    • 1

実はこの話、以前、ディラーとトラブルになったことがあります。


その理由は、ある新車を予約しました。
でも、人気があり、新車の生産がおいつかず遅れると・・・・

で、結局、半年近く待たされて、要約、新車が納車されました。

でも、車検書を細かくチェックしていた家族の一人が、初度検査年月と交付年月日との食い違いに気付きました。
当然、交付の日付は納車された日に近い日付でした。

しかし、初度検査の方は、購入した月より、3ヶ月も前、つまり、それよりも前の日付でした。

おかしいとディラーもとに抗議。
現物である車を持ち込み、その点を指摘すると、なんと返された返答が、
「納車直前でキャンセルされたお客様がいて、たまたま、ボディーの色と装備がマッチしていたので納車させていただきました。気に入らないのであれば、少しお時間頂ければ、新しいものとお取り換えいたします」
と、返答。
当然、新しいものに取り換えてもらい、家族一同満足でしたが、二度と、そのメーカーの新車は買わないと決めました。

確かに、納車前だから新車には違いないけど、本当にそれで、多額のお金を出して満足できる人っていますかね。
まあ、中古の場合は、この二つの表記がマッチすることはないと思いますが、新車の場合、納車されたら即チェックは必要だと思います。

話がそれてしまい、申し訳ありませんが参考までに。
    • good
    • 2

皆さんが回答されている通りです。


初度検査年月は最初に登録された日
交付年月日はその車検証(の内容で)が交付された日

生産年月はどこにも記載されていません。
製造から登録までに数年かかることも稀にありますので・・・
そこで、シートベルトにタグが付いています。
シートベルトの製造年が記載されていますので、
これも目安に出来ます。
    • good
    • 3

>初度検査年月が生産年月かとおもいこんでたんですが合ってますかね?



違います。

車検証には、生産された年月と言うのは記載されて居ません。

法律上、生産された年月と言うのは必要ありませんので、記載されて居ません。
    • good
    • 0

軽自動車ですね?



初度検査年月の年=年式です。

しかし、生産年月とはかぎりません。
    • good
    • 4

「初度検査年月」って有ったかニャ?


「初度登録年月」だろがニャ。

「交付年月日」とは名義変更や新規登録した日のことニャ。
「初度登録年月」は初めて登録した日付ニャ。売れている車=生産年月に近いが、不人気車なら生産年月とかけ離れている場合もあるニャ。またディーラーの展示車も同じニャ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!