No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なりますね。
調べてみたら、2003年の10月から都内では、「排ガスクリーニング装置のないディーゼル車」を通行禁止にするそうです。
違反者は罰金刑だそうですが、その額が50万円以下ということですから、これは非常に厳しい罰といえます。
ただし、対象はバスとトラックだけとか、製造から7年未満の車に関しては、施行後すぐにクリーニング装置を設置すればセーフだとかいろいろあるんで、参考URLを見てみてください。
参考URL:http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/sc …
No.3
- 回答日時:
平成10年式のディーゼル車に乗っています。
現在、各方面でディーゼル車の規制をかける動きがありますが、ディーゼル規制はトラック、ダンプ、商用車を中心に規制する動きがあります。
そのうち一般乗用車にも規制がかかると思いますが、クリーン装置を付けての対応になると思いますよ。
もし環境問題でガソリン車にしようと考えているのならば、私はディーゼル車のようが良いと思います。
理由はガソリン車よりもCO2排出量が半分以下で煙は出るがほとんどがスス(燃えかす)なので、自動車メーカーの改良ひとつで減少出来ます。あとはガソリン車より燃料費が安い(ほとんどが税金なので国に貢献しているかな?)ことや、トルクが太い等、日本人とアメリカ人には嫌われがちなディーゼル車ですが案外良いところもあります。
ちなみに余談ですが『日本のディーゼルエンジンは世界で一番大量に生産されています。が、世界で一番技術開発が遅れている。』と外国の自動車メーカーの某社長が言ってました。
No.2
- 回答日時:
自動車メーカーに勤務しています。
規制はいつも都合の良いときき新たに作られ、規制されます。
これはガソリン車も同じです。
現行の販売されている車はかなり規制値を下回る状態で、現行の(あくまで現在)の規制上はOKです。それも今の規制はほとんどがトラックを対象にしています。
これは、トラックでも現行のエンジンでクリアしている物も相当あります。
また、低硫黄軽油がこれからどんどんと普及してきます。その燃料を使いますと、長期排気ガス規制が2001年あるいは2003年にありますが、PMもNOXも規制値をかなりクリアされると思います。
従って、現在の乗用車またはこれから出てくる乗用車は大丈夫と思います。
一応営業の方に排気ガス規制をクリアしているかどうか確認すればいいと思います。
しかし、軽油とガソリンを比較してディーゼルのコストメリットはあまり感じません、メリットと言えば低回転のトルク発生で乗りやすい、あるいは山道で使いやすい、CO2の排出量が少ないということで、温暖化問題で欧州でディーゼル化が進んでいるだけです。
これをどう考えるかということだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
FR車を4WDに改造
-
二次空気導入装置の有無
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
総排気量
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
車用カーテンとサンシェード
-
フロントガラスの油膜
-
ディーゼル車ってエンジンかけ...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
電動格納式ドアミラーの開閉に...
-
新車の購入を考えているのです...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
三菱デリカの渡河水深何cmですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
FR車を4WDに改造
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車台番号について。
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
右折同士、どっちが優先?
-
左右で車高が違う理由について...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
運転席の窓に、コケ????
おすすめ情報