ショボ短歌会

いつも気になっているですが
調子で打つ  って
理論的に言うとどう説明がつくのでしょうか。

わかるようでわからないので質問しました。
私は初段くらいです。

たとえば相手の力を利用して・・・とかなんとか。。

A 回答 (2件)

単純にAと守るのがもったいない、と思うとき、Xと打つ。

そのXの手には相手はYと打つのが自然な手で、そのYの手には自分はAと打つのが自然だとします。単純に自分がAと打つより、自分X-相手Y-自分A、という流れの方が自分にとって有利であると考えて、こう打つとき、調子で打つというのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結果としてYの手を効率の低い着手にしてしまうのですね。
割かれ形とか、壁にくっついた石とかetc
ちょっとわかったような気がします。

お礼日時:2005/07/08 21:18

kaho-2005さん、こんにちは。



NO1さんの回答でいいと思いますので、補足程度です。

NO1さんの回答の援用で申し訳ないのですが、Xの手の事を調子を求める手といったりします。

例で云えば、当ててから出るとか、はねると相手に二段ばねされて調子を与えるから、伸びておくとかです。

>結果としてYの手を効率の低い着手にしてしまうのですね。

とありますが難しいです。確かにYとAの交換(またまた援用ですいません)だけなら、はっきり得と云えるでしょうが、XとYで比べると大概損してるはずです。

又、意味が変わりますが、ついつい調子で打ってしまった。という云い方をします。一見当たり前の手なので、あまり考えずに悪い手を打つ事(打った事)をいいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

右から当てて左から突き出していくとか。。手筋にもありますね。
やはり、安易に使うと不利になったりするようですね。

直線的な手でなく高度な考え方だと思いました。

お礼日時:2005/07/09 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!