
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
変形させても体積一定だとするとポアソン比は0.5になりますが、それは微小変形の時です。
非圧縮性物質を引っ張ると、長さは伸びますが径は縮みます。
それ故、お示しの数式ではΔの符号が間違っています。
a*a*l=(a-Δa)*(a-Δa)*(l+Δl)でなければなりません。
右辺の( )を展開して、全て開いて行けばいいと思います。
そして、微小変形という前提から、Δの2乗、3乗の項は、全て0であると近似します。
微小×微小ですから無視するのです。
あとは、約分できるものは約分し、整理すれば
(Δa/a)/(Δl/l)=1/2となるはずですよ。
No.1
- 回答日時:
変形が十分小さければ
a*a*l=(a+Δa)*(a+Δa)*(l+Δl)
=a*(1+Δa/a)*a*(1+Δa/a)*l*(1+Δl/l)
≒a*b*c*(1+2*Δa/a+Δl/l)
体積不変なので
2*Δa/a+Δl/l=0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
貿易用語のMT
-
5
気体1molは22.4L、液体1molは何L?
-
6
一般的に2つの物を混ぜると体...
-
7
分子占有断面積
-
8
モル分率=体積分率に関して
-
9
液体の温度変化と圧力変化の関...
-
10
おこめ 1合は何グラムですか
-
11
化学の問題 写真の式のVを求め...
-
12
窒素ガスの充填時の重さの計算...
-
13
蒸気から水への換算方法を教え...
-
14
最終濃度の計算
-
15
絶対零度とは?
-
16
47Lの酸素ボンベに14.7MPA...
-
17
化学の計算で気体の体積のやつ...
-
18
半中和点とは?
-
19
人間の比重の求め方について教...
-
20
温度と比体積
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter