
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>フォーマットは特にしていないのですが・・・。
>CD-Rはフォーマットをしなければならないのですか?
いえ、CD-Rの場合は特にフォーマットする必要はないですがCD-RのフォーマットをWMP10で書き込む以前に別のソフトで行った場合、ボリュームラベル(Audio CDやCD-Rなどのマイコンピュータに表示されるCDの名前)が設定されることがあるからです。
WMP10の書き込み機能で右上の欄が「CDドライブ(D:)-オーディオCD」(D:の部分は書き込みするCD-Rがあるドライブ)、もしくは「オーディオCD」となっている状態で書き込んだのに、マイコンピュータにAudio CDと表示されないということは考えにくいです。
マイコンピュータに表示されるCDの名前は、PCを起動後に初めてそのドライブに挿入したディスクの名前に固定されることがありますが、その辺はいかがでしょう?
この回答への補足
何度もご回答をして頂いて本当にありがとうございます。
>マイコンピュータに表示されるCDの名前は、PCを起動後に初めてそのドライブに挿入したディスクの名前に固定されることがありますが、その辺はいかがでしょう?
違うディスクを入れると、そのディスクの名前に変わりますが、
オーディオで再生されなかったディスクを入れると
またCD-Rと表示されてしまいます。
もう一度、WMPで同じように書き込んでみたところ、
今度はちゃんとAudio CDとなりました。
オーディオ機器でも再生できました。
以前のは、書き込んでいる途中でなにかエラーが
あったのかもしれないです。
No.3
- 回答日時:
前回もWindows Media Player10で書き込んだのですか?
他のオーディオ機器で再生ができなかったCD-Rはマイコンピュータにはなんと表示されるのですか?
また前回成功時のCD-Rと今回のCD-Rの中身のファイル名や拡張子はどうなっていますか?
この回答への補足
実は前回、何を使って書き込んだのか忘れてしまって・・・。すみません。
オーディオ機器で再生できないCD-RはそのままCD-Rと
表示されています。
>また前回成功時のCD-Rと今回のCD-Rの中身のファイル名や拡張子はどうなっていますか?
前回のは「Audio CD」と表示されています。
クリックすると音楽が再生されます。
しかし今回のはファイルが開き、すぐ再生にはなりません。
拡張子はどうすればわかるのかわからないのですが・・・。
知らないことばかりで本当に申し訳ありません。

No.1
- 回答日時:
WMAやMP3などのデータCDではなく本当に音楽CDとして焼いたのであれば、単にその機器がCD-Rに対応していないだけでは?
古い機器ではCD-Rを使うことを想定されていないので、CD-Rは全くだめか、特定メーカーのメディアでないと再生できないことがあります。
まずはメディアを他のブランドのものに替えてみましょう。
この回答への補足
前に一度、同じCD-Rに焼いたものは
その機器で再生できたので、
たぶん大丈夫だと思うのですが・・・・。
ちなみのそのCDはマイコンで見ると「AudioCD」となっています。
今回のCDもそのようにしたいのですが、
前回作ったCDがどのようにしてそうなったのか
忘れてしまったので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBに入れた音楽を車で聞く...
-
初めての自作、ケース前面のオ...
-
オーディオ類やテレビなどの設...
-
畳の上のスピーカースタンドの...
-
YAMAHA AUDIO ENGINEでのエラー...
-
B&Wの読み方
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
自分ではじめてオーディオを取...
-
QuickTimeで3GP動画作るときに
-
家電の買取業者を探しておりま...
-
洗濯機の修理後、直っておらず...
-
レコードを再生すると針が上手...
-
レコードのディスクとレーザー...
-
家電、部品保有期間 8年
-
カートリッジ付きの BD、D...
-
素人の家電修理資格取得について
-
針をレコードに降ろそうと手を...
-
カセットのキャプスタンが
-
医療機器の保守部品のメーカ保...
-
ヘッドフォンコードを猫にかじ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分ではじめてオーディオを取...
-
畳の上のスピーカースタンドの...
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
初めての自作、ケース前面のオ...
-
USBに入れた音楽を車で聞く...
-
家電の買取業者を探しておりま...
-
アキュフェーズの値引き率
-
mp3音楽ファイルをcdのファイル...
-
パイオニアのステレオ
-
オーディオ類やテレビなどの設...
-
民生機の意味
-
経済的困るのでケンリックサウ...
-
リファレンスとはなんですか
-
オーディオマニアで猫を飼って...
-
Davinci Resolveで、オーディオ...
-
PC、モバイル、タブレット、オ...
-
秋葉原近辺のオーディオ機器専門店
-
AV機器のサイズを知りたいです。
-
B&Wの読み方
-
音楽が録音できないのですが...
おすすめ情報