重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

thankusgiving day とGHQの政教分離について詳しく教えてください。出来るだけ速くお願いします。

A 回答 (2件)

政教分離といえば、「政治」と「宗教」を一緒に考える


事ですよね。
GHQが行う前(戦前、戦時)は日本は神である天皇陛下が
治める神の国だという考え方でした。
・元寇の時も神国日本を侵そうとしたので神風がふいた。
・明治維新の時も神国が夷荻に屈して開港を行う。
等という表現が行われていた様です。

GHQの政教分離の政策は天皇は人間で(天皇人間宣言)、
日本国は神である天皇を頂点にした国ではなく、
横並びの国民に主権がある国ですよ。
という、民主主義政策の一環だと思います。

従来の、神様(天皇)の為に生活をするのではなく、自分(国民)の為に生活をしなさいという大きな目的があったと思います。

以下、蛇足ですが、
戦時中は上記の政策の為、神様の為に国民の命を平気で犠牲にするような作戦がみられました。
戦後日本は国民の主権国家になり、戦争は一切放棄すると
言う憲法が現在はあります。
今、アフガニスタンにてアメリカを中心とする各国が軍隊を出し争いがおこっています。
それに対して、この国はどうあるべきか、自分はどうするべきかを真剣に考える必要があると思います。
我々の生活は自分(国民)の為にあるのです。
一人の神様の為にあるわけではないのですから。
    • good
    • 0

 サンクスギビングデー(感謝祭)は毎年11月の第4木曜日に秋の収穫を祝い、神に感謝するお祭りです。

1620年、メイフラワー号に乗ってやって来た清教徒たちは持参の食料が尽きて飢餓に襲われました。その時先住民(インディアン)が
食料をあげて助けました。当時のインディアンはメキシコ高原から伝わったトウモロコシ、カボチャ、豆類を栽培し、七面鳥や鹿などを狩って平和に暮らしていました。白人を新しくやって来た他部族ぐらいの気持ちで援助したのでしょう。白人はインディアンにトウモロコシの栽培方法を学び、最初の収穫を祝い、神に感謝したのが感謝祭の起源だといわれます。インディアンも当然招待された筈です。後に助けた白人にひどい扱いを受けることになるとは想像さえしなかったのでしょう。

政教分離策については他の方の回答を待ってください。





        
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!