
No.7
- 回答日時:
ところてんと申しましても,要は寒天なわけで、
形を変えればあんみつにもなりますよね。
質問者さまは既に甘い系の食べ方をしていらっしゃるので
抵抗はないものと思い,いくつかご提案を。
●甘口ワインをかけ、さらに好みのフルーツやヨーグルトをトッピング
●はちみつ梅酒がけ
●100%フルーツジュース(ブルーベリー等は色がきれいです)
●炭酸飲料
●フルーツのお酢ドリンク(黒酢のものもOK)
●少し甘くしたきな粉をまぶす(くずもちのような感覚で)
ただ、#1さんもおっしゃっておられますが
いくら寒天でも付属品に気をつけないと、ダイエットにならなくなりますよ...
No.4
- 回答日時:
本当は棒寒天がほしいところなんですが手に入らないので私もところてん食べてます(><)
でも飽きてしまいますよね~。私も同じ味に飽きました。
いろいろ試したので教えますね。すごく簡単です。
ところてんは火にかけると液体になるの知っていましたか?
みそ汁の中に味の付いていないところてんを入れて溶けるまで煮立てその後普通に食べます。
ところてんを入れると少し味が薄くなりますので味の調整をしてくださいね^^v
スープ、コーヒー、お茶なども鍋にところてん入れて溶かしていただいてます。食物繊維は熱に強いので棒寒天・粉寒天と同様の効果が得られます。
これだったらいろんな味でローテーションできると思います。
ご存知とは思いますが食事の前に摂ってくださいね。
お互いダイエット頑張りましょう♪
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
私も今、頑張ってます(笑)
毎日だと飽きますので、寒天ゼリーを作ったりして、交互に取るようにしています。
ところてんの食べ方は、「醤油を少し掛けて、摩り下ろしたしょうがをまぶす」というもの。風邪を引きやすいので、風邪予防にもいいようです。
寒天ゼリーは、果汁100%のりんごで作ります。
・・・粉寒天も棒寒天も、売り切れて久しいですけどね。
ただ、ところてんでも寒天でも、食べた後はかなり大目の水分を補給するようにした方がいいみたいですよ。じゃないと、逆に体の水分を吸収してしまって、便秘になるそうです。
お互い頑張りましょう~(^^)/
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ずばり、砂糖です。みんなゲって言いますが伊豆の一部の地域では砂糖で食べます。
問題はダイエットしている方にはお勧めできない、というところですね。
わかめとか入れて和風ドレッシングをかけたサラダ風が美味しいですよ。お勧めはキューピーの安い方の風ドレッシングです。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
こんなのどうでしょう。
(思いつきです、わたしはやったことありません・・・
無責任ですね・・・。)
・トマトを1センチ角くらいに切ったもの
・うめぼしをほぐしたもの
ところで、ちょっと不思議に思ったのですが、
ダイエット目的で、黒蜜やハチミツをかけるのって
ちょっと矛盾してません???
寒天の繊維をとることが種目的なわけですか???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界のお菓子が売っているお店...
-
寒天を型から取り出せません
-
透明でポリポリした‘麺(?)’
-
後宮の烏に出てきたお菓子の名...
-
台湾のお菓子をもらいました。 ...
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
【とある日本のお菓子を探して...
-
とろリズムっていう昆布のお菓...
-
母の寒天がものすごく不味いで...
-
いまさらなんですが・・・ 「シ...
-
寒天を硬くして使用したいので...
-
寒天に発生したプツプツは何で...
-
冬の夜
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
小さい頃から「タラタラしてん...
-
甘いデザートとかお菓子食べな...
-
寒天と餡の二層の羊羹を型から...
-
棒寒天は6つの食品群の中の何郡...
-
ミンティアのミント味はお菓子...
-
ブルボンのお菓子は、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お菓子が1番太ると思いますか?...
-
世界のお菓子が売っているお店...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
寒天を型から取り出せません
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
甘いデザートとかお菓子食べな...
-
お菓子の製造販売で、経費削減...
-
いまさらなんですが・・・ 「シ...
-
ブルボンのお菓子は、
-
通りもんてどんなお菓子ですか?
-
ミンティアのミント味はお菓子...
-
母の寒天がものすごく不味いで...
-
仕事中、授業中 お菓子 おすす...
-
寒天ゼリーを作ってしばらくお...
-
高校生です。 いままでなかった...
-
口内炎ができた人でも食べられ...
-
小さい頃から「タラタラしてん...
-
型を水で濡らさないとだめ?
-
退職のお菓子について
-
後宮の烏に出てきたお菓子の名...
おすすめ情報