dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ホタルのけつ」という表現は、どういう場合に使われるものなのでしょうか??
蛍の尻に例えているということなのですよね?

どなたかご存知の方、教えて下さい!

A 回答 (3件)

「蛍のけつで指先をみる」というのは、「井の中の蛙」という意味でつかわれるようです。


子母沢寛の「勝海舟」(全六巻)でおめにかかりました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

”指先をみる”が加わると、意味あいが変わってくるんですね!狭い範囲の事柄しか見えない、ということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/09 17:57

No.2のお礼に対する回答。


他にも別の意味があって、幕府は米利堅(メリケン:米国)の尻にくっついて、そこばかりしか見えていないという意味でも使われていました。
江戸時代のことですから、当意即妙だったとおもわれます。
    • good
    • 1

その事柄に「明るい」

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
では、意味あいとしては、褒め言葉の類に入るってことなのですよね??

お礼日時:2005/07/09 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!