
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コペンオーナーです。
他の方と回答ダブりますが。
ルーフオープンで、トランクにボストンバック2個は無理です。
1泊の荷物でも厳しいかなと思ってます。(特に女性の場合)
野郎二人ならナントカなりました。
ルーフオープンでのトランクのスペースは、屋根が収納される部分の下に、パーテーションで仕切られたスペースと、トランク最後端の2箇所あります。
仕切りの下には、ビジネス用のアタッシュケース(A3程度・厚み7センチ程度)くらいしか入りません。
最後端の部分には、普通のサイズのリュックが二個、しかもすし詰めの状態でナントカ入るかな?という程度。
仕切りの下は、屋根を開けた状態では荷物の取り出し不可能です。(最後端の部分はいつでも出し入れ可能)
他の方の回答にもありますが、とにかく小さく小分けして、あちこちに分散させるしか手はないでしょう。
No.3
- 回答日時:
面積は広いようですが、高さがあまり無いようですね。
カタログではVDA方式で210リットル。
ゴルフバック1セットは収納可能との事ですが、写真を見るとかなり強引 ^^;
収納方法と荷物を工夫すればなんとかなるのでは?
荷物は宿に送ったり お土産も自宅に送ったり。
あらかじめ、コペンを近所でレンタルして荷物を積んで見るのも良いかも。
♯1の方の参考写真のように屋根をトランクにしまうとさらに、狭くなりますね。
コペンを選ぶのはオープンに興味があると推測しますが、
今の時期、雨だともちろん屋根をつけるし、日中の晴れた時には直射日光で地獄のような暑さで屋根をつけるだろうし。それほどオープンで走る機会が無いと思うので、荷物的には良いのでしょうが それだとコペンを借りる意味もないですね。
宿に荷物を預けて 朝夕の涼しい時間にオープンを楽しむのがオススメですよ。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手作りバックの中に、仕切りを...
-
スナップボタンがキツ過ぎて、...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
後輪だけまだ新品ブリヂストン...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自転車の防犯シールがきれいに...
-
おばちゃんの乗っている自転車
-
大型車のミラーでの後輪の見え方
-
車の・・・
-
大阪旅遊
-
至急!今朝駅の駐輪場に止めた...
-
1歳の母。車or自転車or徒歩+電...
-
こま編み 円の作り目で動かな...
-
軽四トラックに自転車2台を積む...
-
「オーバーハング」はどこから?
-
中古自転車を購入しましたが防...
-
輪になっているニット生地
-
狭路で左折をする時に内輪差で...
-
信玄袋の紐を留める金具が欲し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市販のカバンを補強したい。
-
麻紐でバックを作りたい
-
スナップボタンがキツ過ぎて、...
-
スヌーピーのシッポと背中の模様
-
手編みのものに布で裏地を付け...
-
荷物の積み降ろし
-
ペラペラの市販のバッグを補強...
-
ビーズでシャネル風バッグ
-
メッセンジャーバックはほんと...
-
竹の持ち手バックの作り方
-
名称が知りたい!
-
バックの底板
-
サドルバッグの上で荷物を縛る...
-
ファスナーがないバッグ
-
BREEの偽物ってあるんでしょうか?
-
プリマクラッセってダサいですか?
-
ハンドメイド 持ち手の強度に...
-
このようなリュックのサイドに...
-
痛バを作ろうと思うんですが 私...
-
オルトリーブ ベロシティーの使...
おすすめ情報