
こんにちは。いつもありがとうございます。
お盆に彼氏と大阪に帰省するのですが、節約のため青春18切符で帰ろうということになりました。
せっかくのろのろと帰るのだから、東京を出て、どこかで1泊して、次の日の夜くらいに大阪(というか京都駅)に到着するように予定を組もうとしています。
そこで、東京、大阪間で電車で行けるおすすめの観光地があれば教えてください。
ただ、岐阜はもう旅行してしまっているので、省きたいと思っています。できたら中間あたりの静岡、もしくは北陸(日程的に厳しいかなとは思いますが、もし良い案をお持ちでしたら教えてください。。)を検討しています。ちなみに静岡といってもサッカーには興味がありません・・・。自分達でも調べたのですが、あまりぴんとくるものがなくて。。。富士山なども見てみたいのですが、電車で行ける範囲だと限られていそうなので悩んでいます。
漠然としていますが、電車がお好きな方、青春18で旅行したことがある方でしたら何かいい案をお持ちかと思って質問させていただきました。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
鉄道マニアなら、#1さんがかかれているように、大井川鉄道をお勧めします。
車窓の景色を楽しみたいのなら、中央線経由はどうですか。東海道線のような、速いだけではなく、田舎風の風景が好きです。
お勧めは、どこの駅かは、忘れましたがワイン弁当。下戸の私は、半分飲んだだけで、予定の列車に乗れず、ベンチで・・・。
下諏訪駅だったかには、駅の中に温泉があります。といっても、3人も入れば一杯の小さい浴槽で、「入った」と、マニアの間なら自慢できますが。
車窓から諏訪湖も見えます。
松本なら、松本城。国宝で、昔の建物だそうです。
欠点は、乗り継ぎで、東海道線より時間がかかることです。1泊なら、松本で泊まれば、この点は解消できます。
北陸線を使いたいのなら、長野で泊まられて、直江津にでる、というのもあります。18切符では、12時間くらいかかるのでは、と思います。長野と直江津は、天気がよければ、3000m級のアルプスが見え、『山が好き』というのであれば、お勧めですが。
直江津-糸魚川は、海の間際を走り、日本海を感じられます。糸魚川を過ぎれば、普通の風景です。金沢の兼六園、福井の東尋坊もありますが、1泊では、困難でしょう。
鉄道マニアではないですねえ(笑)でも、嫌いじゃないです^^大井川鉄道はよさそうなのですが、時間があるかどうかわからず、ちょっとためらっています。
教えていただいた中央線経由、少し調べてみたらとても景色がいいみたいですね☆東海道線はどうも大阪の実家で乗っているのとあまりかわらなさそうな感じがしていたので、山が見えるのは素敵だなと思っています。
確かに金沢あたりは大阪からでも行きにくいので、東京からだとさらに行きにくいだろうなとは思っていました。。やはり1泊ではきついですよね。。
No.6
- 回答日時:
中央線の南木曽駅からバスで行ける、妻籠・馬籠はどうでしょうか。
古くからの宿場町で見所も多いですし、宿もお手頃価格で泊まれます。
参考URL:http://www.cnet-kiso.ne.jp/m/magome/,http://www. …
ありがとうございます。
妻籠、馬籠ですか。初めて聞きました~。
まだまだ日本にはいろいろとしらないところがいっぱいあって楽しいですね~。
由緒ありそうでよさそうです。
検討してみますね☆
No.5
- 回答日時:
のんびりでかまわないとのことですから、プランとして中央線経由なんてのもありですよ。
中央線沿線の観光地なら…
松本城、いいですねぇ。日本で4つだったか残っている天守閣の一つです。
あとは南木曽あたりもなんともいえずまた~りした雰囲気です。
中央線経由人気ですね☆
松本城もよさそうですね。
木曽っていう響きがよさそうな感じがします(笑)
中央線経由でかなり気持ちが固まってきたので、自分でも少しずつ調べているところです。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
静岡県の焼津市に住んでいます。
うちの地元はどうでしょうか?
港町なので美味しい魚を食べられますし、温泉もありますので・・・。
また松風閣さんや焼津グランドホテルさんを利用(食事等だけでもいいですが)すれば、駿河湾が一望でき、天気がよければ富士山も見られます。
参考URLとして、焼津市観光協会のアドレスを貼っておきます。
参考URL:http://www.yaizu.gr.jp/
ありがとうございます。
富士山が見えるホテルは素敵ですね。
で、でもきっと高いんでしょうね^^;
静岡県も行ってみたいと思っています。
URLありがとうございました☆

No.3
- 回答日時:
途中で1泊するとなれば、日本海岸迂回も可能です。
新潟経由とか。ただ・・・日本海岸は列車が少なく、遅く、車窓も比較的単調です。ぜひ見たい特定の車窓とか、行きたい温泉とか観光地とか何かあるのでなければ、あまりお勧めしません。他の方も書かれていますが、中央線経由という方法もあります。天気しだいですが、富士山の裏側も見えますし。東海道よりは所要時間かかりますが、途中で1泊すれば観光の時間もたっぷりとれます。ちょっと寄り道して(18切符の威力絶大)南アルプスとか、松本や長野とか。
昨夏私は家内(疲れたと、ちょっと不評)と、大阪→名古屋→飯田・観光→松本経由→長野・泊・観光→松本経由→東京と乗りました。善光寺に参って。姥捨からの景色はすばらしかったです。一部バス入りますが、軽井沢経由という手もあるかも。
私は、18切符使っていちばん得したと感じるのは、特急や新幹線では通過してしまうような所を観光すること。木曽の古い街道の宿とか。それから、どのみち特急などが不便な線を通る時です。上記の飯田線とか、関西線とか。
参考URL:http://www.newon.org/mars/s/kaidou.htm
そうなんですか。。新潟は行ったことがなかったので、そのあたりをまわっていけたらと考えていたのですが、遠い上に単調だったらまたの機会にしようかと思います。
富士山の裏側が見えるというのはよさそうですね。やはりみなさんのおっしゃるとおり、中央線ルートにしてみようかと思います。南アルプスに興味がありますが、大井川鉄道に乗って見るくらいしか手はないんでしょうか?電車からも見えるのでしょうか??すみません、わかっていなくて。。。
関西線は実家にいるときに乗ったことがありますが確かにのんびりですね(笑)大丈夫かなと思うくらいの駅もありました(笑)
No.1
- 回答日時:
途中で一泊するお金があれば、18きっぷで帰省する必要はないと思いますが、それはおいときましょう。
静岡辺りで駅近くでそこそこ遊べる場所としては弁天島がありますね。東海道線が浜名湖を横断している区間にあるこの駅のすぐ近くには、弁天島海水浴場があり、弁天島温泉があって旅館も何軒かあります。
多少、東海道線から離れても良いなら、金谷駅で大井川鐵道に乗換え、バスを乗り継いで大井川の上流にある寸又峡温泉もありますね。お勧めのコースは静岡からバスで井川に出て、井川から大井川鐵道の井川線と言うトロッコ列車で奥泉にでて、バスで寸又峡温泉、翌日はバスと大井川鐵道を乗り継いで金谷に出るというルートですが、バス代がちょっと多くかかります。
豊橋駅から飯田線で少し北に向いますと湯谷温泉があり、ここもなかなかいい雰囲気の温泉ですよ。
ありがとうございます。
確かにそうですね(笑)節約と、途中下車して旅行をしてみようかという感じで青春18切符が浮上したもので。。。
教えていただいたところも調べてみたいと思います。ありがとうございます。トロッコ列車は楽しそうですね☆
ただ、泊まるところは安くすまそうと思っていて、温泉街はおそらく行かないことと、私かなづちで海がだめなんです(書き忘れてしまい申し訳ありません)・・・ですから、できたら陸地でいい景色を見たり、有名なお寺や観光地をまわれたら、と考えています。かなりわがままで申し訳ありませんが、もしあれば引き続きご意見をお待ちしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 至急 小4息子と母 京都~大阪旅行(初USJ)の計画について 3 2022/12/11 17:02
- その他(宿泊・観光) 青春18きっぷについて 2 2023/08/19 14:38
- 夏休み・春休み 高校生なのですが、春休みに田舎に行って心を城下させたいのですがおすすめの場所とかありますか? 田舎が 4 2022/03/24 14:46
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 2月に一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、 6 2023/01/23 10:34
- 東海 京都から静岡へ旅行の予定です。 車で行きます。 初めて行くのですが静岡について地理的なことなど全くも 3 2022/10/22 23:37
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 観光地・ランドマーク 千葉県市川市から電車で青春18キップ使って日帰りで楽しめる観光地教えて下さい。。中1同級生旅行。お金 2 2023/08/17 10:52
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、ホテル 4 2023/02/10 10:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
東京駅での乗り換えって、遠い...
-
行きと帰りで行程が違う場合の...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
管轄をまたいだ場合のJR各社間...
-
新横浜駅の『篠原口』って新幹...
-
東海道・山陽新幹線の東京大阪...
-
特急券と乗車券について
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
海外の新幹線はなぜ揺れも少な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報