dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基礎体温を測り始めました
最近の暑さで起きた時の体温は その日の気温で決まります
元々平熱が高いので この前なんか37度超えてました
こんなんで測って意味あるのかな と思うのですが
測り方が間違ってるのでしょうか
起き抜けに測る意味がわからないのですが
物を食べる前 とか 排泄する前 とか そういうことなんでしょうか
寝起きの汗だくの時に測る意味はありますか?
少しクールダウンしてからのがいいんでしょうか

A 回答 (2件)

基礎体温を起き抜けに測るのは、基礎体温というのが「体を動かしていない状態を数時間以上続けた後の体温」のことであるためです。


人間は動くことで体温が上昇するので、少しでも体を動かすと体温が上昇してしまい、正確な基礎体温は測れません。
朝起きたら、布団(ベッド)から出る前に寝たままの状態で測らなければ意味がないのです。
なので、食事をしたりトイレに行ったりするのはもちろんのこと、「体温計を取るために少し体を起こす」程度の運動でも、正確な基礎体温は測れなかったりします。
気温と体温は関係ないと思うので(私の場合、とても暑い日の朝に測った基礎体温が35度台だったことがありました)、体温を測り始める前に何らかの理由で動いてしまったということはないでしょうか?
寝る前に体温計を枕の横に置いておき、起きた後、そのままの体勢ですぐ測ってみてください。
5分も食事やトイレを我慢するのはつらいでしょうが、それが基礎体温を測るのに必要なことなのです。

なお、起きる時刻や睡眠時間が日によってまちまちの場合、体が充分に休まらないため体温が高く測れてしまうことがあります。
なるべく毎日同じ時刻に寝て、同じ時刻に起きるようにしてみてください。
あと、もともと平熱が高いとのことですが、毎日の基礎体温をグラフにしてみたときに低温層と高温層がはっきり分かれてさえいれば、体温の数値そのものは気にしなくて大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

気温と体温て関係ないんですか
前の日のお酒が残ってたかな。。。^_^;

>なるべく毎日同じ時刻に寝て、同じ時刻に起きるようにしてみてください。

そうなんですよねー 職業柄そこが難しいとこです
あんまり測る意味無いかな。。。

お礼日時:2005/07/11 17:18

私も以前、同じことを考えたことがあり、調べたことがあります。


本当は、睡眠中の体温を測るのがベストらしいんですが、それは不可能なので、起床直後に測るそうです。
平熱は、個人差があるので、何ともいえないのですが、
37度を超えてたということですが、現在高温期(排卵日後~生理前)ってことはないですか?
汗だくでも起床時に測るほうがいいと思います。
汗だくだからといって、体温が高くなるというわけではないと思いますし。
(私なんて体が火照ってるって思っても36度前半ってことよくあるので。)

参考URL:http://900.org.cn/ninsin/faq/Q6.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>睡眠中の体温を測るのがベストらしいんですが

そうなんですね

>37度を超えてたということですが、現在高温期(排卵日後~生理前)ってことはないですか?

それもありますが その日は 汗だくで 前日のお酒が残ってて体がほてってたのもあるかもしれません

もしかして体温測るならお酒飲んでたら意味無いのかな。。。
なんかもしかして大変なんですね 体温測るのって。。。

お礼日時:2005/07/11 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!