
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
え~と、補足です。
>しかし切り落とすことで抜けやすくなるなど心配な点はないのでしょうか?
当然のことながら、差し込んだだけなら抜ける可能性があります(てか、グリップが回ってしまいます)。
解決策は
その1.ボンドで接着
G17ボンドで固定します。これは純正出荷時のグリップ固定方法と同じです。最近ではグリップ専用ボンドも売ってますが、入手しやすさではG17が上です(コンビニでも売ってるかも)。商品名だけでは?かも知れないので、参考URLをお付けします。多分見たことがあると思います。
その2.ワイヤリングをする
レース車両などで行ってる固定方法で、グリップ数箇所をステンレスワイヤー(0.25mmくらい・・・だったかな?だいぶ前にラベル捨ててしまったんで・・・)で縛る方法があります。
┣━━━━
┣━━━━
↑ ↑
このあたりにまず、わっか状にしてワイヤーを巻きます(一巻きで十分です)。それの合わせ目を時計回りにひねって縛り、3~5mm位のところで切ります。切った端を内側に差し込みます(引っ掛からないよう深く)。
私は社外ハイスロに変更しているので抜け止め突起はなく、また某ゲル状振動吸収ゴムグリップを使用しているのですが、その1の方法だけでは相性が悪いのか回転したり抜けそうになったことがあるので、その1とその2を併用しています。
ちなみにこの作業はスロットル側だけでなく、クラッチ側にも必要なので。念のため。
参考URL:http://www.bond.co.jp/seihin/index.html
No.2
- 回答日時:
スロットルを円周上に巻いてる突起ですよね?
┣┻━━━
┣┳━━━
こんな感じで・・・
そうすると、座繰り加工ではむずかしいと思われるので、以下のような方法ではどうでしょうか?
1.突起を削り落とす
カッターなどで突起部を削り落とし、やすりで仕上げてみてはいかがでしょう?かなり硬いので苦労するでしょうが、たいした道具は必要ないでしょう。ただ、刃物を使うので気をつけてください。
2.高圧エアで一気に押し込む
ショップで教えてもらった方法なのですが、コンプレッサーのエアガンを使ってグリップゴムを膨らませ押し込む方法があります。突起部で苦労するでしょうし、その部分だけ浮くので違和感はあるでしょうが・・・浮きがあるので接着面でも不安・・・ワイヤリングしたほうが良いかもしれません。
注意事項はNo1さんと同じです。
ちなみに、グリップの長さは純正と同じでしょうか?短いと今度はエンド側が余ってしまうのですが(笑)
ご回答ありがとうございます。
1.の方法でしたら私にも出来そうです。グリップの長さは確認しましたらOKです。
しかし切り落とすことで抜けやすくなるなど心配な点はないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- 電気・ガス・水道 立水栓の凍結による破裂防止策 7 2022/12/22 02:46
- 一戸建て 片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか? 5 2022/12/01 03:42
- ビデオカメラ カメラのグリップハンドルをつけたまま、三脚にクイックシューで取り付けたいのでアドバイス下さい。 1 2023/02/25 02:28
- リフォーム・リノベーション 屋根の棟板金交換と同時に屋根葺き替えをした方がいいですか? 6 2023/05/27 14:33
- 体重計・体脂肪計・体組成計 指の付け根の脂肪落とす方法 3 2023/02/16 00:16
- 写真 カメラアームについて 7 2022/09/03 21:10
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グリップ交換なんですが・・・
-
テトラワークスのワニバサミっ...
-
PS3のF1シリーズについての質問...
-
低ロードノイズ性能が高く、グ...
-
グリップボンドと汎用接着剤の...
-
グリップの挿入方法
-
穴径の合わないグリップをつけたい
-
クリスキングのヘッドセット
-
細いかぎ針を持ちやすくするには?
-
モデルガン:SAAのシリンダー回...
-
グルーピング工法(縦溝) 二輪...
-
TW225のグリップ交換とバーエン...
-
初代ハリアー ノックセンサー交換
-
エルゴグリップ、バーエンドバ...
-
コイルチェーンファスナーはコ...
-
マグザムのミッションのセンサ...
-
カワサキ車のスロットル側のハ...
-
ハンドルのグリップエンドが空回り
-
ビリヤードキュー選び方
-
自転車のペダルをこぐとガリガ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グリップボンドと汎用接着剤の...
-
グリップの挿入方法
-
スイッチボックスとグリップの隙間
-
ハンドルのグリップエンドが空回り
-
穴径の合わないグリップをつけたい
-
サイドスタンドセンサー
-
モデルガン:SAAのシリンダー回...
-
ズーマーのハンドルとグリップ...
-
ハリケーンスワローハンドル逆付け
-
ホーネット250にヨシムラのメー...
-
カワサキ車のスロットル側のハ...
-
自転車グリップ外しのためのエ...
-
細いかぎ針を持ちやすくするには?
-
マグナ50のグリップ交換とカ...
-
TW225のグリップ交換とバーエン...
-
PS3のF1シリーズについての質問...
-
テトラワークスのワニバサミっ...
-
バイクのグリップを交換しグリ...
-
マグザムのミッションのセンサ...
-
バイクグリップゴムの固着
おすすめ情報