dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

送別会で「本人挨拶」「プレゼント」「贈る言葉」はどの順番が良いのでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

おはようございます。



調べてみました。
ご参考までに。。。。。

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1272712
    • good
    • 5
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/14 23:03

会社の送別会とか、きちんとしたフォーマルな形は分からないので、自分の部活の送別会バージョンで書かせていただきます。



うちは、(1)「プレゼント+言葉」→(2)「本人」の順ですね。やっぱり本人からの思い出とか、今後の抱負を一番最後に持ってきたほうが、別れもひとしおって気がします。
飲んで食べて、楽しんでおいて、出し物っぽくプレゼント登場。(本人ビックリする) ビックリしたところで、送る言葉で泣かせる。(本人号泣) 泣きながら、本人からの言葉!
って感じで、毎年追いコンとかやてますよ!!


こんなお遊びの送別会じゃなかったら、ごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/14 23:05

私が経験してきた送別会では、こんな感じでした。



送別会(おそらくお食事会ですよね?)がはじまったら、まずは代表者が軽く挨拶をして歓談タイムに入ります。(食事を食べながら思い出話などに花を咲かせます)

そして頃合いを見て、あらかじめ用意してあった「プレゼント」(花束等があれば一緒に)をわたします。(もらった人は「わあ!ありがとう!!」というような感じになりますね)

そしてその後に、出席した人が順番に一言ずつ「贈る言葉」を伝えます。(本人はその間に伝えたい事を整理できます)

で最後に「本人挨拶」で感謝の言葉や思い出を語ってもらい、感動の内に送別会は終了…という感じですね。

会社の送別会なのかどうか分かりませんが、もしそうなら「本人挨拶」の後に直属の上司に「贈る言葉」を伝えてもらうというのもアリだと思います。(その前の「贈る言葉」の時は同僚の人にだけ伝えてもらい、上司は「本人挨拶」の後に伝える)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/14 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!