dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう少しで1歳3ヶ月になる娘がいます。
いつ頃から生魚を食べられるのだろうとこちらで検索し調べてみると食べさせる前にアレルギー検査を受けた方が良いという回答がたくさんありました。
このアレルギー検査というのは何処でしてもらえるのですか?
娘はアトピーなのですが、そういった検査はしたことがありません。
通院している病院の先生は食物アレルギーだとはっきり思われるようなことが無い限り検査をする必要がないという考えの先生です。
皮膚科でなくても小児科(アレルギー科併設)でもしてもらえるものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

>皮膚科でなくても小児科(アレルギー科併設)でもしてもらえるものなのでしょうか?



してもらえます。かかりつけの先生のお考えも分からないではありませんし、私自身、同じ考えでした。
ただ、極端なアレルギーの場合は命に関わるケースもあります。そばを食べて命を落とした、落とす寸前だった、という話を聞いてからそう思うようになりました。

安心料ということで、時間とお金は掛かりますが検査を受けられることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂いてありがとうございます。
かかりつけの皮膚科の先生は自分の考えは曲げないので相談できないし(気になる人は先生に内緒で総合病院等で検査を受けているんです)、近くの総合病院には行きたくなかったので助かりました。かかりつけの小児科(アレルギー科併設)ではアレルギーの治療を受けてないので聞けなかったのですが、一度相談してみることにします。

お礼日時:2005/07/14 23:09

変わったので、こんなのがあります。


検査キットを送ってもらって自分で行い、返送すると結果が送られてくる。

参考URL:http://www.7dream.com/find/a07a/198/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
すごくたくさんの種類があって驚きました。
検査結果がどの程度まで詳しくでてくるのかちょっと分からないのと、私が娘に検査をするというのがちょっと怖いので使えませんが、自分の検診には利用できるかなと思いました。

お礼日時:2005/07/14 23:24

8ヶ月の娘もアトピーの疑いがあり、皮膚科に通っています。

大体の小児科(アレルギーか併設なら尚可)では、アレルギー検査をしてくれるとのことでした。
一度、お近くの小児科何件かに電話で問い合わせてみるといいと思いますよ。それか、皮膚科の先生に聞いてみるのも言いかと思います。

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近々、予防接種のために小児科へ行く予定があるので相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/14 23:12

うちは総合病院の小児科でやってもらいました。


その結果卵がだめだとわかって今のところ与えていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは卵を少し食べさせているんですが、卵豆腐を食べさせたときにだけ(このときばかり食べさせすぎてるんですが)湿疹がものすごくひどくなるような気がするんです。。。
やはり、一度きちんと調べてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/14 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!