
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
経営者は、資金、人事、営業、の3点について絶対的な責任を持つことです。
この3点の優先順位は、経営者によって異なります。しかし、この3点は有機的につながっていると思います。さて、ご質問ですが、この3点を含めて、経営者が大切だと思うことの優先順位をつけて、それを死守することだが経営者にとって大切です。たとえば、ホンダの本田総一郎さんは、技術開発を第一優先し、社員にもその範を示しました。
また、時によって優先順位も変動させても良いでしょう。たとえば会社が経営的に安定していれば、あなたの言う「雰囲気づくり」が優先されても良いでしょう。ただし、経営が不安定であれば、資金繰りや営業を優先させなくてはなりません。
最後に、経営者は迷っても、その迷いを会社員に押し付けてはいけません。経営をどうするか、という迷いは経営者だけの楽しみです。経営者は、その迷いを具体的な課題に置き換え、社員に業務として落として行くことが経営者の仕事です。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/17 00:12
ホントに有難うございます。私のチョット意味不明な質問に、ここまで完璧に答えていただき、感謝しております。まだ、私が無知なのかもしれませんが、ここまで納得できる回答で嬉しいです。これからも、よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
1、世の中のニーズを吸い上げるため、主要取引先からシビアな意見を言ってくれる関係を築くこと(苦情や不満を言われなくなったら、会社も人も終わり)。
2、いやがられても、自分が正しいと思うことは主張し続けること。
(社員がついてこないのは、経営者が弱いから)
3、経費が安く、利益が多く取れる事業の仕組みを探すこと。
No.1
- 回答日時:
同種の質問を2つに分けていますが
その意図は何でしょうか?
若干質問が混乱して見えます。
とは、いっても自分は優れた経営者であることはおろか
経営者でもありません。
一介のサラリーマン、悲しい中間管理職です。
きっと意に適った答など出せやしないでしょう。
でも、素敵な経営者に会ったことは
幸いにも何回かあります。
質問の意図によっては、何かヒントを提供できるかも。
とりあえず1冊本をお薦めしときます。
wakiyamakentarouさんは、リーダーシップの在り方を
問うているように感じましたもので・・・
朝日新聞社:刊
マーティン・ピュリス:著
「リーダーシップ~企業を復活させた7人のCEO」
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/17 00:19
はい。あやふやな質問で、申し訳ございません。とりあえず知りたかったのが、経営者はどうやるべきか、という感じのことなのです。でも、教えていただいた本は、読んでみたいと思います。有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大卒で地方のバス会社への就職...
-
旦那がキャバクラに行っていま...
-
下請け業者が直接顧客と取引し...
-
顧客の敬称
-
裁縫の失敗作は何に使ってますか?
-
名刺の英語表記について
-
新卒コンサルの存在価値ってな...
-
受注先は「顧客」?
-
自衛官に営業するにはどうした...
-
昔郵便局で短期バイトしていて...
-
コンサルの見積書、主任技師と...
-
おはようございます。最近、大...
-
コンサルと商工会の関係について
-
ITコンサルの人月単価はいくら?
-
注文したのですが
-
なぜルートセールスはサボれますか
-
「0次提案書」は英語でなんとい...
-
【敬称】販売店の担当者をお客...
-
多浪に寛容な大企業教えてくだ...
-
目的と手段 誰が唱えはじめたの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大卒で地方のバス会社への就職...
-
平秀信さんってどんな人
-
経営コンサルタントのセミナー
-
経営者(側)がしっかりしない会...
-
中小企業診断士
-
IT系コンサルタントを目指して
-
経営コンサルタントの料金
-
業界分析や競合企業分析をする...
-
高卒で温浴ビジネスのコンサル...
-
旦那がキャバクラに行っていま...
-
0120-899-543Amazonカスタマー...
-
下請け業者が直接顧客と取引し...
-
顧客の敬称
-
裁縫の失敗作は何に使ってますか?
-
顧客から営業へのクレームで、...
-
多浪に寛容な大企業教えてくだ...
-
名刺の英語表記について
-
前任者と比較されたら
-
新卒コンサルの存在価値ってな...
-
内向的、物静か、暗い営業マン...
おすすめ情報