dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経験者いらっしゃいましたらご享受ください。
Yahoo無線LANの環境に無線プリントサーバー(corega CG-WLFPSU2G)を導入したいのですが、無線の設定が判らず繋がりません。
モデム設定で
有線は、192.168.1.1
無線は、192.168.3.1の割り振りがあること。
有線と無線では共有できない
プリントサーバは192.168.1.240でしか設定画面を表示しないなどの制限があるようで、”簡単にできる”(パッケージ記載フレーズ)がとても難解なものになっています。皆さんどんな設定にしているのですか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

YAHOOの無線LANも、コレガの該当機種も触ったことがありませんが・・・。



現在の環境をもう少し詳しく書かないと良いアドバイスが貰えないかと思います。

現状が、無線LANにてPCよりネット接続(有線LAN未使用)だと仮定します。
取説によりますと、無線LAN使用時でも事前に有線LANにて設定が必要とありますので、私ならこうするを書きますと、、、

PCの有線LANポート(あればですが)とコレガのプリントサーバーを有線で接続。この場合HUBが必要です。又はクロスケーブルが必要。PCの有線LANはIPアドレスを固定とし、「192.168.1.1」を指定。サブネットマスクは「255.255.255.0」とします。

この状態で、無線の設定を行い設定完了したら有線は抜きます。

この回答への補足

何をどう説明したら良いのか混乱していました。整理しました。
現状無線LAN(有線側は未使用)でノートPCよりネット接続しています。ノートPCは2台あります。PC間のファイル共有はできています。プリンターは、メインとするPCへUSB接続しています。プリンターの共有はできています。
Yahooのモデム(本体無線側)のIPを見ると自動で192.168.3.1 サブネットマスク255.255.255.128が割り振られておりました。
導入にあたりプリントサーバーのIPアドレスを固定する必要があると書いてありましので、いままで自動だったIPを固定(初めの作業でした)することにしました。
1台目のPCには、192.168.3.2、2台目のPCには、192.168.3.3、プリントサーバーには、192.168.3.4を割り当てることにしました。
サブネットマスクは、同じにしておけばいいと思い全て255,255,255,128にしました。
プリントサーバーの設定画面は192.168.1.240(工場出荷)で表示されますが、一度有線に戻して192.168.3.4に変えてしまうと、次に無線で192.168.3.4を見にいっても設定画面が表示されません。付属ユーティリティでIPの確認をしたら変更はされていました。
ここまでできたのですが、なぜか繋がりません。
とりあず、セキュリティーは全て外しました。

補足日時:2005/07/18 07:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少し詳しく書く必要がありましたね。補足させていただきました。参考にします、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/18 08:27

補足文からしますと、IPの設定は大丈夫なように感じられます。



SSIDやWEP/WPAの設定は大丈夫でしょうか?

また、PCのDOSプロンプトから、>ping 192.168.3.4
と入力すると、戻りはありますか?

>次に無線で192.168.3.4を見にいっても設定画面が
>表示されません。

との事ですが、これはブラウザによる設定画面の事でしょうか?ブラウザによる設定画面は有線経由のアドレス192.168.1.240でしか表示されない仕様だと思います。取説からはっきり読み取れなかったのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。Yahooには手を焼きました。(笑)

お礼日時:2005/09/16 02:37

皆さんは無線/有線を意識せずに


同じネットワークアドレスで繋いでると
思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が足りないとご指摘ありましたので補足(別項目で)させていただきました、お気付きの点あればよろしくお願いします。ありがとうございました

お礼日時:2005/07/18 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!